実母や友人から「育てやすい子」と言われることにモヤモヤしています。子育ては楽ではなく、専門医からは落ち着きがないと指摘されているのに、周囲の言葉にイライラしています。
何度も言われる「本当育てやすい子だね」
という実母の言葉に、いつもモヤモヤ。
弟が卵と小麦のアレルギーだったり
実母の親友の子どもが多動症的な感じで大変な様子を近くで見てるからか、私の息子に会う度にいつも言ってくる。
私の友達からも、「いい子だねウチの時はもっと大変だった」っていつも言われる。
他の子と比べて育てやすかったとしても
子育てが楽なわけなくないか。初めての子育てだし。
それに、この間の一歳半検診で
落ち着きのなさと発語・言葉の理解力の遅れで居残りくらったし。専門医から見て「落ち着きがない」認定されてるのに育てやすい子育てやすい子って、本当うるさい。クレーム入れても「え〜、全然育てやすい子だけどなあ」ってまた
ほんとモヤモヤ通り越して、イライラ...
- Rrr(妊娠34週目, 1歳7ヶ月)
コメント
ママリ
育てやすい子というかお利口さんなんでしょうね。
実母なりお友達にいい子って言われるならいい子なんだろうなぁって思いました😊
うちは あららー!こりゃ大変だ🤣ってよく言われてたので🤣
育ててないのに育てやすい子って言われるのはモヤっとするでしょうし、お利口さんだね!って言ってくれない?!と抗議してみては?
Rrr
確かに🥺🤔お利口という言葉少し腑に落ちた気がします🥹
家の中では物投げちゃったり好き放題してますが、外ではもの投げないですし、お友達のおもちゃ取ったり押したりはした事ないです
子どもながらに外面的なことなんですかね...