たくさんのかたの意見を聞きたいので暇な方お願いします。10/28に11月い…
たくさんのかたの意見を聞きたいので暇な方お願いします。
10/28に11月いっぱいで退職したいと伝えました。お給料がマイナスにならないように事務さんに計算してもらいますと言われ話が終わったのですが、再度10/31に私から事務さんにいつ付けでやめれるのか確認したら、それがいけなかったようで、女上司からそれはこっちから話すものだ。引き継ぎもあるのに何を急いでるんだと怒られました。引き継ぎ等もあるしそれに合わせて有給も取って早く次の仕事も探したかったのでハッキリしてほしくて聞いたのですが、私が非常識でしたか?一応会社規定は退職は2週間前と記載してありました。トントンと進められたら困ると言われたのですが、自己退職の場合そんなものではないのですか?
ちなみに退職の理由は、向いてないという理由だけ言いましたが本当はその女上司と会社の雰囲気が嫌だからという理由です。女性がほとんどの営業職で女上司も好き嫌いで仕事をしてるような人です。さっさとやめたいです。
やめる話をした時も最後の最後まで不機嫌だったし、まるで私が嫌な普通じゃないやめ方をしてきたように言ってるそうでもう嫌です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
♡いいね←しないで下さい😖
まずは事務員さんではなく
上司の方へは辞めることをお伝えしてるのならなんの問題もないと思います!
ままちゃん
全然悪くないと思います!
ちゃんと1か月前にいってるし
怒られる意味がわかりません😇
自分で有給日数分かってたら
その分消化にして勝手にやめます
めんどくさいこと言うようなら
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自分で日数は分かってて、次に進むために早く決めてほしくて聞いたのですがそれがいけなかったようです。。- 3時間前
そうくんママ
事務さんに聞くのが良くなかったと思いますよ💦
それは、直の上司に聞くのが普通かと思います💦
自分で辞める日、有給取る日
決めたパートさんがいましたが、
上司はめちゃくちゃ怒ってましたよ。
普通自分で決めるものではないと。
私もその感覚でした。
-
そうくんママ
みなさんの意見みてると、私がかたいのかな?と思いましたが、、
会社の規模とかその人の感覚や年齢もあるかもですね。
私は、地銀勤務のアラフォーなので
頭かたいかもです、、、
人事とか組織がしっかりしてるので、
報告、相談、連絡は必ず上司通してってのが通例なので💦- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
返事を待ってたら11月に入ってしまうし有給に入るまでだらだら居なきゃいけなくなると思って私からも聞いてしまいました。一応大手なのですが、自己退職の場合退職したい日など自分で決めれないものなんでしょうか、、
不機嫌を全面にだしてくるのと、約3年働きましたが、私の悪口を散々聞いてて大嫌いなので上司と極力話したくないというのも正直ありました、、、- 3時間前
-
そうくんママ
うちの場合は、退職希望日伝えて
次が決まってたらいつからと伝えて
そしたら、人事から有給が◯日あるから使い切ってという指示がでます。
私は、会社の組織が前職→ホテル大手、ブライダル業界大手も
現職→金融もそういう感覚だったので、、
事務さん?というとその方が役職ある方ならありかとは思いますが
どういう立場の方か次第かとは思いますが、、
まあ、でももうそこまで拗れてるなら
今更何が正解だったかとか考えてもって感じなので、、
その上司は自分を通さないことが
不満だったんでしょうから
一言お詫びして、しっかり意志を伝えればいいかなとは思います。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかにもう考えてもって感じですよね、、なんだか私がそんなにおかしかったかな?と考えてしまって、、明日から行くのが憂鬱ですが残りの日数頑張って行きたいと思います。- 2時間前
-
そうくんママ
でも、事務さんに聞いたことを
上司が知って怒るってことは
事務さんが言ったってことですよね。
ご勤務先のルールとしては違ったから事務さんが告げ口したってことかな、、とは思うので。
このまま非常識とか思われるのも
嫌だからいやだけどひとまず大人の対応として謝っておけばいいかなと思います。- 2時間前
たこさん
会社規定が2週間なら労基法どおりですし、それさえ守ってれば問題にはならないです。
ただ次の会社から内定もらってる場合には「12月1日入社なので11月末日で退職させてください」と言えますが、この先の予定が決まってない状況だとある程度は退職のタイミングを調整してくれと言われたときに断れないんじゃないかなと思います。
いっそのこと、12月入社が決まったことにしちゃってもいいと思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
退職の申し出をした時に11月いっぱいでとは伝えて了承してもらったのですが、社会保険とかの関係でキリのいい日で計算してもらえるのでそれを早く聞きたくて聞いてしまいました。
じゃないと有給もいつから消化していいかわからないので、、、
今週いっぱい行けば27日まで全て消化できるのですが、やめるって言ってから進めるのが早すぎてこっちから引き継ぎの話も何もできないじゃんと怒られて、やめる話してから有給消化できるまで1週間はあるし引き継ぎ等もあるから早く聞きたかったんですけどという感じです。- 3時間前
-
たこさん
なんかもう11月末で退職させてくださいって話を突き通せばいいと思います。
会社規定が2週間なのを、1ヶ月間は在籍しますって申し出てるのですから、まったく問題ないです。
退職届は社内書式ありますか?それを提出しちゃえばいいと思います。
そもそも10月28日に退職の話をしてるのに、計算がどうだかで何日間も話をしてこないのが異常だと思います。ズルズル引っ張られて辞められなくなりそうな予感がします。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ただ私の事が気に食わないのだと思います。明日から残りの日数行くのが嫌すぎます。。。