妊娠中のメンタル今29週です。上に1歳4ヶ月の子がいます。悪阻がひどか…
妊娠中のメンタル
今29週です。上に1歳4ヶ月の子がいます。
悪阻がひどかったので10月までは実家で過ごしました。(実家は今住んでるところの隣の県で車で1時間ほどの距離です)
夫は悪阻がひどい時も仕事は休めない、早く帰ることもできない、もともと家事は全くと言っていいほどしないので
主婦なので上の子こともありますし、実家に帰りました。
もうそのまま実家で出産しようと思っていましたが、実家は母子家庭で母の負担が大きいことと夫が変わるから帰ってきてほしいと言ってくれたので帰ってきました。
また、上の子も夫のことが好きなのでその方が良いかなと思ったのもあります。
ですが、夫はやはり家事はしませんし、育児も平日はほとんどしません。
土日だけでもやってくれるならありがたいと思わなければいけないと思うのですが、子どもにごはんをあげてほしいと頼んでもテキトーにあげてあまり食べていなくても気にせず今日はもう終わり!とめんどくさがって終わってしまいます。
寝かしつけも自分が先に寝てしまい、いびきが大きくて子どもが眠れなくなっていたり。
やってくれようとはしてるのですがどれも中途半端でとてもワンオペを任せられるような状況ではありません。
子どものお出かけに必要な物もわかっていませんし、体調を崩しても病院に連れて行けるのかもわかりません。
教えようとしてもそのくらいやってくれと言ってやろうとしないので、どうしようかなと悩んでいます。
義理の実家は車で30分ほどの距離にあり、義母は3人育ててきたこともあり頼りになります。
ですが予定の多い義父母なのでいつでも気軽に頼めるといった感じではありません。
出産予定日が1月19日なのですが、義父母はその時期いつも義妹のいるアメリカに旅行に行きます。
今年はわたしの正産期と被ることもあり行かないと言っていましたが、今になって本当は行きたいと言っているのを聞きました。
わたしはここにくるまで9ヶ月で死産をしたり、流産もしたこともあり、本当に子どもを妊娠して継続できているという今の状況に感謝しています。
ですが今回は上の子のお世話もあり、自分がやらなきゃいけないという気持ちはもちろんありますが、いっぱいいっぱいになってしまう時がたくさんあります。
働きながら上の子のお世話もして、妊娠してといた方もいる中で甘えていると思います。
今回はなぜかお腹も頻繁に張ってしまい、それが不安でメンタルが安定しないこともあります。
夫も義理の両親もみんなわたし自身のことはどうでもよくて、産まれてくる子どもにだけ関心があるんだと思います。
そりゃそうですし、別に普段ならそれでいいのですが、今はそれがとても辛いです。
妊娠中はメンタルが不安定になってしまうのでこういう感情は自然なことだと思うのですが、上の子もいますし明るく過ごしたいです。
質問というより誰にも言えない気持ちを書いてしまいました。
今とても辛いので批判や厳しい言葉は申し訳ないのですがやめてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント