※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペの方!ワンオペで、旦那さん不在が多く、義、実両親ともに頼れな…

ワンオペの方!

ワンオペで、旦那さん不在が多く、義、実両親ともに頼れない方いますか?
どうやってますか?
子育てや家事の両立つかれるときあります

コメント

ママリ

使えるものを使い、省けるものを省いてます。
おかげですっかり現在進行系でお金と健康、人間らしさが弾け飛んだ生活になっていますが、我が家や私にはそれしかなかったので仕方ないです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的にどんなことしてるのか、
    お話しできたら聞かせて頂きたいです🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

疲れますよね😓
子供は可愛いですが、これあと何年続くんだろとか思う時あります。
うちはまだ1歳未満、後追いも弱いのでそこまで大変さはないかもしれません。
子育ては良いけど、家事が嫌いです😂
家事はやらなくても死にはしないと思うんですけど、私の性格上やらないとストレスになるのでやります。大した能力もないのに完璧主義みたいなところがあって、自分に疲れます🤣
お疲れ様です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります😭‼️
    朝起きてリビングが散らかってたら萎えるし
    掃除するならちゃんとやりたいですよね…
    手加減の仕方がよくわからないというか。

    今息子は少しでも登れるところがあればどこにでも登るし、私が家事してるとなぜか必ず足にしがみついて抱っこしろと泣きます。
    歩けるようになってから家事が余計にできなくなってやばいです😨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月と4歳です。

その時期は本当にきついですよね。たった4ヶ月の差ですが、2人目ということもあってか我が家はすっごく楽になりました🥺✨

家事もそこそこできるし、上の子が片付けすると下の子も片付けする…など、上の子を見て割と何でもやってくれます。
料理の時にギャンギャン泣いて「抱っこしやがれ!」の時期が1番しんどかったです。