長男の野球の習い事について今年から地域の野球をやっています小学生で…
長男の野球の習い事について
今年から地域の野球をやっています
小学生で低学年です
わたしは平日大手の正社員で土日休みです
月一で土日どっちか出勤します
その代わり平日休みをいただくのですが
平日にできることだけやってるのであまり休みにもなりません
旦那は土日休みじゃない仕事です
夏はジャグなどのお当番がありましたが
今はないです
下の子が小さいので
あまり参加はできないし
お当番はジャグしかしてません
ですが他のママたちはお当番でもないのに
しっかり参加したりしてます
仲良いママさんに聞くと
みんな暇だから話に来てるだけと言うのですが
みんな何かしたらお手伝いを少ししてます
送迎も頼まれたらするのですが
わたしは送迎だけしてあいさつしていつも
すぐ帰ります
下の子のお世話もあるし
家事も溜まってるので
他のママたちもきっと平日フルで仕事してるんだろうけど
土日しかわたしは休むことができないので
自己中なのですが
参加できない自分に少しイライラするというか
そのイライラする意味が
送迎時に他のママたちに申し訳ないというか
何もできない自分にイライラ
あのママは参加しないでいつも帰る
ってふうに見られてるんじゃないかと
ドキドキしてイライラして
家に着いてストレスで食べてしまいます
他のママたちはいつ家事をするんだろう
って感じです
このままでいいのかなって思います
試合があるときは
公園がある場所なら
下の子も飽きずに参加できるので
行きます
でも下の子の昼寝もあるし
平日保育園で疲れてるから
家でゆっくりさせてあげたいし
そうしないと土日出かけっぱなしだと下の子も疲れて
熱を出して仕事を休まなきゃいけなくなるし
そう考えると
あまり参加ができません
どう思いますか?
わたしは自分勝手なのでしょうか
土日休めないことと、家事が進められないことと
下の子に頑張らせてる感じがして
でも参加したいしのモヤモヤでストレスです
- みあ
はじめてのママリ🔰
私が小5の時に弟が1歳でソフトボール始めました!
当時母親には弟もまだ小さいし大変だからやめて欲しいと言われましたが、反対を押し切って説得し入部させてもらいました。
当番もありましたが、基本的に当番の時のみ母親はきてくれていましたし、父親はソフトボールに興味がなくて2年間のうち2回ほどしか来てませんでした!
祖父がソフトボールをしていたので、着いてきてくれていましたが、もちろん全く来ない両親の友達もいましたよっ!
当番にさえしっかりと行っていればいいと思います!
後は皆好きで見に行ってるとかそんな所です✌🏻️
コメント