※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人以上お子さんがいる方!今我が家には年長、2歳、1ヶ月の子供がいます…

2人以上お子さんがいる方!

今我が家には年長、2歳、1ヶ月の子供がいます
上の子2人は基本ご機嫌で起きている時間が長かったのですが、3人目にして泣いてるか寝てるかの子です😂

抱っこするとミルクの時間も忘れるくらい寝るんですが降ろすと5分も持ちません。
ですが上の子もいる為ずっと抱っこもできません

縦抱きが苦手なのか抱っこ紐しても落ち着くまでにかなり時間がかかる事と、帝王切開での出産で傷口が少し開いてしまいまだ完全に治ってないのであまりお腹を圧迫したくなくて手抱きで対応してます💦

また、外に出ると良く寝るので2人(休日は3人)連れて散歩や公園に行ってますが、日中の時間潰しにはなっても解決にはならない為家事の時間が取れないし、結局帰宅後からまた抱っこです。

スワドル、おくるみ、おしゃぶりは使いましたがダメでした。
バウンサーは使用時間が短いと聞いて検討していません。


お子さんが2人以上の方、またはよく泣く赤ちゃんがいる方どうしていましたかん


コメント

ママリ

中学生、小1、1歳、生後9ヶ月の4人います。
末っ子が泣いてる時は、放置しちゃって用事終わったりしたら抱っこしてました💦

boys mama⸜❤︎⸝‍

おしゃぶり、何種類も試してみて合うやつが見つけられました😊
色々使ってみてもダメでしたか??🥺

はじめてのママリ🔰

今は難しいと思いますが、首座ってからは3人目ひたすらおんぶしてました。

電動バウンサーをレンタルして1〜2ヶ月だけ使いましたが、うちは割と寝てましたが、個人差ありますよね😭

ちゃむ

うちも上2人がご機嫌でいる時間が長かったのに3人目は泣いてるか寝てるかです、、抱っこしてるとずーっと寝てる、でも下ろすと2.3分で目覚め大泣きです

抱っこ紐だと私も腰痛持ちでほとんど出来ないためたまにスリング使ってますが寝てくれるし、両手空くので家事できるしめちゃめちゃいいです!
茶碗洗いとかはやりずらいですが、、洗濯、掃除機くらいだったら問題なくできます!

ゆんた

泣いてるねー…なら生きてるねーでそのまま家事続行してました😂
知り合いのところはずっとおんぶ室内でもしてたりでした。