 
      
      同じクラスの子が優等生すぎて来月のお遊戯会、うちの子だけが大泣きし…
同じクラスの子が優等生すぎて来月のお遊戯会、うちの子だけが大泣きして台無しにしてしまう気がします、、、
もうすぐ2歳半の息子は単語しか喋れない+不安が強く癇癪もありで来月、受診して発達検査する予定です!
めちゃくちゃ教育熱心+行事に力を入れている園ですが園長先生や先生方はとっても優しくて、療育の相談に乗ってもらったり、運動会では息子に1人の先生が付きっきりでそばにいてくれました。
親が来ない総練習では運動会もニコニコだったけど、本番当日はギャンギャン座り込んで泣いてました🥹💦
10人前後のクラスなのでめちゃくちゃ目立ってました、、笑
もしかしたら踊れるかもしれない!!癇癪起こさないかもしれない!!!と息子のことを信じきれなくてだめだなーと思ってはいます😔💦
- ままり(生後5ヶ月, 2歳5ヶ月)
 
            はじめてのママリ🔰
それでもニコニコ見守ればいいかなと。
まわりのめが気になったりまもんなできてるのにと考えてしまうのであれば、保育園?変わったほうがいいかもしれないです。もっとのびのびに。
 
            なー
うちの長男は3歳で2歳児クラスですが、2歳児クラスの子でも運動会で座り込んで泣いてる子全然居ますよー!!
かけっこがあったのですが、しゃがんで泣いて意地でも動かない!って感じで、先生に抱っこしてもらっていました!
うちの長男は運動会やお遊戯会は周りに流されてやってますが、保育参観などママやパパを見つけるとダメです😂
甘えモードになって全然できなくなります😂
去年の1歳児クラス児のお遊戯会でも、幕が上がった瞬間号泣してる子が居ましたが、台無しになった!なんて思わなかったです😊
頑張れ!大丈夫だよ!と我が子じゃないのに、涙ぐんでしまうぐらいでした😂
周りの目は気にしなくて大丈夫です!
保護者さん方も温かく見守ってくれてると思います☺️
不安なお気持ちもよく分かります。
ても、周りの保護者は気にしなくて本当に大丈夫なので!!
ドキドキワクワクしながら、見守っていただきたいなーと思います!
 
   
  
コメント