 
      
      保育園のママ間での揉め事について、AさんとBさんの意見が対立しています。Aさんは企画を進めていますが、Bさんはそれに対して不満を持ち、周囲に話しているようです。相談を受けた私は、Aさんに説明や多数決を提案していますが、どちらかの味方になるのが心配です。この状況をどう対処すればよいでしょうか。
保育園のママ間での揉め事、どこまで入りますか??
Aさん
いろいろ企画してくれてるけど勝手に決めがち。
Bさん
Aさんの考えに乗れないと、周りに言いふらしてるそう
わたしはどちらかといえばBさんの方が話しますが、どちらも二人で遊ぶレベルの仲の良さではないです。
AさんはBさんの言いふらしも知ってるけど、気にしないって言っています。
Aさんはこのことで私に軽く相談してくれたって言う状況で、
勝手に決めた、その内容もよく中身を聞くと共感できるものなので、
私はAさんに「それなら一度説明してみよう」「多数決とってみたら?」等アドバイスして
円滑にみんな穏便に出来ないか考えています。
ただ怖いのがここで首を突っ込んでどちらかの肩を持っているみたいになるのも面倒で…。
Bさん以外にもAさんの企画に疑問を持っている人はいるとおもいます。
Aさんからしたら、そんなこと言い出すなら自分たちですれば?みたいになっていて…
私的にAさんが説明さえすれば皆んなかなり納得してくれるんじゃないかと思っているんです。
その上で多数決にしたり他のアイディアを聞いて、
うまいことできるんじゃないかな。と…
みなさんならどうしますか?放っておきますか?
- ke
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
口出ししません、はいらないようにします
 
   
  
ke
やっぱり口を出すと面倒だからですか?
はじめてのママリ🔰
◯◯さんがこんなこといってた!とか言われるのもいやだし!
ke
そうですよねぇ、特に周り回ると言ってないことまで言われちゃいそうですよね…