※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
子育て・グッズ

今年の4月に入園した、今2歳1ヶ月の娘がいます。もともと人見知りの場所…

今年の4月に入園した、今2歳1ヶ月の娘がいます。
もともと人見知りの場所見知り、警戒心も強く慎重派な娘なので、行き渋りも1ヶ月ぐらいつづき、慣らし保育も時間がかかったのですが、6月7月頃から行き渋りもなく保育園に行けるようになり、問題なく通っていたのですが、8月のお盆休みで1週間ちょっとお休みさせたら、また休み明けからリセットされてしまい、2週間ぐらい行き渋りがありましたが、それもおさまり今は普通に通えているのですが、、、一つ問題が、休み明けから全くおやつと給食を食べなくなってしまいました。休み前は、おかわりするぐらい給食も食べていたのです。最初は休み明けまた環境に慣れなく食べないのかなと思っていたのですが、もう2ヶ月全く食べたい日が続いていて、さすがに心配です。水分補給はしているようなのですが、、園側も、食べる場所を変えてみたり、席を変えたり、時間をずらしたり、色々対策はしてくださっているのですが、、口元に食べ物を持っていっても顔を逸らして拒否するみたいで。帰ってきてから、ご飯はたくさん食べます。
そういった状況にあった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳の子が入園して最初は食べてたのに、ある時から一切給食を食べなくなりました。理由は不明です。
元々人見知り場所見知りで毎日泣いて登園していて、なかなか慣れないなーって思っていました。
保育士さんはこういう子もいるって言ってくれて、色んな対策してくれたり私が落ち込まないように明るく対応はしてくれて、でも流石にずーっと続くと辛かったです。仲良いお友達はいて元気には遊んでいました!

3ヶ月ぐらい続いたかな?ある連休の後に、まるで食べなかった日々がなかったかのように急に食べ始めました。もうこっちも意味がわからなかったです😂
食べる時来ると思いますよ!大丈夫です。

  • つき

    つき

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね!うちの状況が似ていて、びっくり!
    そして、急にまた食べてくれるようになったのですね!
    そのお話を聞いて、少しほっとしました。こちらの焦りが子どもにも伝わってしまうと思うので、気長に待ちたいと思います!ありがとうございました!

    • 1時間前