コメント
はじめてのママリ🔰
気にしてるの偉すぎます🥹
何も気にせず専業してます🥹笑
はじめてのママリ🔰
幼稚園に行けば専業主婦全然いますよ!🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中から数えるともう5年近く家にいるので、逆に今後働ける気がしません😱
- 2時間前
-
ママリ
保育園から幼稚園のプレに転園したいなーと思っているところです!でも躊躇しちゃってて💦
ずっと家にいられるのもすごいと思います!わたしはずっと子供といられる自信がなくて復職しましたが、やっぱり働きたくないなーと思いました😂😂- 2時間前
さとぽよ。
もう9年専業主婦ですよ〜
周りは専業主婦多いです。
-
ママリ
周り全然いないんです😭幼稚園行くと変わるんですかね💦
- 2時間前
-
さとぽよ。
幼稚園でもワーママ増えましたが圧倒的に専業主婦多いですよ。
小学生になると働くって方が増えるかなって感じますね!- 2時間前
-
ママリ
ワーママなら保育園選んだ方が楽ですよね😅
小学校行ってる間働くって感じですかね?学童はかわいそうに思っちゃって🥺- 2時間前
-
さとぽよ。
うちの地域は保育園入れないっていうのもあって、幼稚園も朝夕方お預かりあるので充実してるのでワーママも増えてますよね。
学童入れて働いてる方と入れないで働いてる方と学童イヤ!ってなって困ってる方とかいらっしゃいますね。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
気にしなくて良いと思いますよ😋
私は共働きですが、割と楽な仕事であり、在宅勤務なので、普通にYouTube流したりしながら仕事しています笑
時間が空いたら普通に家事もしたりしています!笑
でも、気にしてないです🤣
気にしないでいきましょ!笑
-
ママリ
共働きで家事もして偉いじゃないですか🥺!
わたしも楽な仕事ですが出社で満員電車がストレスすぎて在宅うらやましいです🥺✨- 2時間前
ままり
全然当たり前じゃないですよ〜。共働き珍しくないってだけで、専業主婦もたくさんいます。
上の方もおっしゃってますが、幼稚園行けばむしろ専業主婦が当たり前の世界です。(幼稚園も働いてる人もいますが、専業主婦の方がやはり多いです)
-
ママリ
幼稚園は働いてる人にはなかなか大変ですもんね💦
もともとの知り合いを見てると共働きばかりで🥺
周りにいないだけでけっこういるんですかね😳
一度復職してしまったので専業主婦へのハードルが高くなってます😅- 2時間前
あかり
日本は子育て世帯の8割が共働きですからね。10世帯あったら8世帯が共働きです。
でも、今は専業主婦でも。
ずっと専業主婦ってわけではないなら、そこまで気にしなくても大丈夫じゃないですか?
メンタル強者しか専業主婦にいないみたいなのもなんだかなぁと思うので。
気にすることがあっても全然いいと思います。それに、思いつめるよりは自分を肯定して生きていってほしいです。
ママリみたいに時間ある人たちだけが集まるアプリもありますし。(共働きは忙しいからあまりママリのアプリ開かない)回答者には育休中の人やパート、専業主婦率が高くなり、現実の日本社会とはまた違う回答になりますが。
自分が満足できる選択をして、生きているならそれで良いと思いますよ〜✨
ママリ
何でも気にしすぎる性格なので、家族にはめんどくさがられてます😂
世間のことなんて気にしてもしょうがないと頭では分かっているのですが💦
何も気にしないが正解だと思います🙆♀️笑