
イヤイヤ期の癇癪の対応をどうすればいいか悩んでいます。朝起きると毎…
イヤイヤ期の癇癪の対応をどうすればいいか悩んでいます。
朝起きると毎日抱っこで部屋の灯りのスイッチを押したがります。
何十分もやるのでこっちもしんどくなり下すとギャン泣きです。
YouTubeをつけない限り癇癪が続きます。
喉が潰れそうな声で泣き続けるので、聞いてる方も辛くなり最近はそのまま車で外出しています。
保育園に行っていないので、早朝から出掛けても支援センターが開くまで時間があり途方にくれます。
毎日続くので本当に困っています。
どなたかご助言お願いします😭
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
2歳って永遠にボタンを押すのが楽しい時期ですよね🥲我が家もそんな時期ありました..
うちのコは電気がつくのが面白いより、ボタンのカチャって音が面白い感じだったので、ホームセンターで照明のスイッチ部分だけ買いました🤣
あとは、ガチャガチャのバスの降りますボタンとかのシリーズを何個か渡したり、、とりあえず1人でできるようなおもちゃとかで、他に面白いことあるよーって釣ってました😇なにかハマるものが見つかると助かるんですけどね🥹
癇癪って受け入れるしかないって思ってしまって、聞いてても終わりが見えるまでほんと辛いですよね..🥲
解決になるかはわかりませんが..😭
はじめてのママリ🔰
スイッチのおもちゃで遊んでもらうの良さそうですね!
本当延々とスイッチを押しているので付き合ってるこっちが参ってしまいます😭
ありがとうございました。