
友達との待ち合わせ時間について、私は時間通りに到着時間を伝えますが、友達は待ち合わせを過ぎた時間を伝えてきて困っています。自分が待ちたくないから遅めの時間を伝えているのでしょうか。
いつも子連れ同士で友達と待ち合わせの時間決めてから電車の何時着だよと伝えるのですが、私は待ち合わせの時間に合わせた時間で伝えます。ですが、友達は待ち合わせの時間を過ぎた時間で何時着と伝えてきてイライラしてしまいます。笑
え待ち合わせの時間過ぎてますけど…って…しかもそれで自分は待ちたくないからなのか自分の到着時間の方が遅くしてきます。何なんですかね…。
普通待ち合わせに合う時間にするのに自分は待ちたくないか
らなんですかね。
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

まこ
いますよね、そういう人。
私もそういう人イライラするし、嫌いです。
私ならそんな人とは個別に関わるのはやめますが、
付き合っていかないといけないのなら、着く見込みの時間わかったら教えて、それに合わせて私も出発するねって言いますかね。。

ママり
私の友達にも似たような子います!
ちょっと違うかもですが、毎回待ち合わせ時間15〜30分程度遅れてきます😇子ども産まれても変わってないのでそれがその子のペースなのだと諦めて、私もその子と会う時はほんとに待ち合わせ時間ギリギリぐらいの時間に到着してブラブラ時間潰しています!!
しばらくはイライラしていましたが、良くも悪くも慣れてしまいました😇
-
はじめてのママリ
ええその子のペースだなんて優し過ぎます!!!私だったら遅刻は我慢できず縁切ってしまったりなんか言ってしそうです😂😂
たしかに待ち合わせが駅のホームなので先に目的地に着いてたらまだイライラせずいられるのかもしれません!!!
私も集合場所変えたり、慣れるの待つかふんわり伝えてみれたらなって思います!
ありがとうございます☺️- 2時間前

みさ
めっちゃわかります!!
悪い子ではないのですが、家で集まる時絶対最後に遅れてくる子がいます!笑
何時にいくねー!って何人かがラインで発信したら、その時間を見て必ず遅れてくる。何なんでしょうね🥲

はじめてのママリ🔰
私は電車に乗り遅れたりして待たせたら悪いなと思っていつも現地集合(ランチなら店内、ショッピングモールならモール内のキッズスペース、動物園なら園内)にしてます!
なので時間きっちり待ち合わせじゃなく、12時くらいにどこどこね〜って感じです笑
もしかしたら友人は「くらい」を勝手に導入してるのかもしれないですね🥹
子供産むまでは私に遅刻癖があったのもあり、相手が遅れてくるのは別に苦じゃないのですが子供一緒だとスマホで暇つぶしできなくて何もないところだと暇ですし現地集合おすすめですよー♡
はじめてのママリ
ありがとうございます🙂↕️
イライラしますよね!!!
それ以外は気が合うんですけどそれが引っかかります…😮💨
なるほど、、、🧐待ち合わせ時間過ぎてるじゃん!って言いたくなります笑言ってみようかな😂
まこ
私は早めに着いておきたいくらいなのでそういうタイプの人とは真逆なので付き合い方考えちゃいますね。。時間の使い方違う人と共にするとストレス溜まりまくるので😫
こっちから待ち合わせの時間を決めのるのではなく、何時着なら大丈夫そうか、ならそれに合わせて出るねに私はしてます。
それでもそういう奴は遅れてくることもあるので、、、やはり最終的には付き合いしかないかと😅
はじめてのママリ
駅降りてホーム集合なので降りる時間近いといいのですが、普通待ち合わせには間に合わせますよね。😮💨
たしかに待ち合わせ時間ではなく電車の時間聞いてそれに合わせるのがイライラもせずいいですね!ただ考え方を変えてほしいです🥹
参考になりました!ありがとうございます!!