![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠リズムについて相談です。生後3ヶ月で夜は10時〜0時に就寝し、4〜5時に一度起きて授乳後、9時半〜10時に起床。昼寝は2〜3時間。このリズムは適切でしょうか?
赤ちゃんの就寝、起床時間や睡眠リズム、どんな感じですか?
月齢も教えてください。
うちは生後3ヶ月で、夜10時〜0時ごろ就寝(ぐずったり、覚醒してたりと日による)→4〜5時ごろ一度起きて授乳し、また眠る→9時半〜10時起床。
昼寝も日によりますが、2〜3時間はします。
このリズムはおかしいでしょうか?
就寝も起床も遅いかなとは思うんですが…自分がこのリズムに慣れてしまって(;´・ω・)
変えたほうがいいですか?
- さや(7歳)
コメント
![しのりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのりん
私とほとんど同じです!
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
まだ3ヶ月ですし、
難しいと思いますが、
お風呂などの時間に
よって就寝時間
決める方が
私は楽でした😌
-
さや
ありがとうございます。
お風呂は旦那が仕事帰ってからなので、7時半くらいです。
そこから自分たちがご飯食べたりお風呂はいりながら交替で寝かしつけます。
9時半には一応、寝室の暗いところに連れて行きます。- 6月20日
-
ksママ
そーなんですね💦
お風呂が一番時間
かかりますよね💦
後30分早くなれば
いいでしょうみんなが
みんな同じ時間には
できないので、あまりにも
遅いと改善した方が
いいかもですが、今のままでも
私はいいと思います💦
うちも寝付くのは遅いので💦- 6月20日
![⭐️瑛&陽ママ⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐️瑛&陽ママ⭐️
寝る時間少し遅いと思います💦
うちは、3ヶ月の頃は21時くらいに就寝で6時半頃に起床でした(^^)
-
さや
ありがとうございます。
早寝早起きですね!3ヶ月くらいの時、夜中は起きましたか?
あと、ママもそのリズムだったんでしょうか?- 6月20日
-
⭐️瑛&陽ママ⭐️
夜中はもう、ほとんど起きませんでした(^^)
私は子供を寝かしつけてから少しの間起きてましたよ。だいたい、23時とかに寝る感じでした(^^)- 6月20日
-
さや
お返事遅くなりすみません。
夜中起きないならいいですねー!
うちはまだ夜中や早朝に1、2回起きることが多いので…
寝るのを早めると余計に夜中覚醒してしまうかとこわいのもあります。。- 6月22日
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
10時から2時の間が1番成長する時間だからその時間は寝てたほうが良いって言われたことあります!
うちは大体7時くらい。遅くても8時には寝かせますよ(^^)
お風呂はいって授乳そのまま就寝です。
-
さや
お返事遅くなりすみません。
7時や8時に就寝だと、夜中に覚醒したり朝早く起きすぎたり、ママが大変じゃないですか?!- 6月22日
-
(^^)
うちは連続して長く寝てくれないので少なくても2回は起きますね。
0時と4時くらいです。
でもおっぱい飲んだら愚図らずほたってたら寝てくれるのでそこまで苦ではないです。
朝は7時半くらいにカーテンを開けるようにはしてます。- 6月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
起床は7時くらい
午前中に一回
お昼からまたねて、5時から6時にお風呂いれたら寝て、9時から10時にまた授乳のために起こしています!
でも体調が優れないと夜中一時まで起きてたりです。
-
さや
お返事遅くになりすみません。
1時くらいまで寝ないことありますよね(^-^;
10時に授乳後は、夜中一度も起きないんですか?- 6月22日
-
退会ユーザー
いえいえ✨
ほとんど起きないですよ✨- 6月22日
![あゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゅ
3ヶ月ならまだそれでいいと思いますが離乳食始まる一ヶ月前からママは七時には起きる習慣つけた方がいいです。
我が家は2ヶ月ですが
朝6時起床
8時~12時まで寝る
16時~18時 寝る
18~19時 お風呂
22時~6時まで就寝
です。
-
さや
お返事遅くなりすみません。
離乳食始まる1ヶ月前というと…
4ヶ月くらいからでしょうか?
赤ちゃんのご飯の用意しなくちゃだからですか?
今の睡眠リズムだと、夜中1、2回は起きるので、7時起きはしんどいけど慣らしていかないとですよね。。
あゅさんの赤ちゃんは夜中一度も起きないですか?- 6月22日
-
あゅ
四ヶ月くらいですね😃
赤ちゃんのごはんの支度もですが アレルギーが出た場合午前10時ならすぐに病院かかれるからです。
12時だと受け付け終わり 2時だと今度2回食にするときに時間が中途半端
しんどいとは思いますが 急にじゃなくまずは一時間早く起きることからスタートしてはどうでしょうか。
うちは母乳だと間隔空かないので夜中はミルクに切り替えてしっかり飲んでもらってるのもあるのか先週から起きなくなりました。
先週までは夜中に1回起きてました- 6月22日
![ネイルまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネイルまま
うちも就寝遅いです💨💨22時~23時の間です💨💨主人がお風呂に入れるのでどうしても遅くなります😰
-
さや
お返事遅くなりすみません。
そうなんです、旦那の帰り待ってると遅くなりますよね…
起きるのは何時くらいですか?- 6月22日
-
ネイルまま
8時くらいです😊間に授乳して起こします❗
- 6月22日
![みっきぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきぃママ
うちは3ヶ月半になりました。
19時半~20時半くらいの間に入浴。
21時半までに就寝。
1時~3時くらいに授乳
5時~6時くらいに2回目の授乳
8時前に起床です
朝寝、昼寝、夕寝を30分~1時間くらいずつしてます。
ぜーんぶ息子の気分次第ですけどね(笑)
-
さや
お返事ありがとうございます。
夜間に2回の授乳大変じゃないですか?
できれば1回くらいになりたいですよね。
ママも8時起きですか?- 6月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは😃
ほぼ全く同じです!!
私もこれではダメなのかなと思い、寝かしつけ始めても全然早くならず。起きる時間も、7時に起こすと不機嫌になるだけでした!
お昼寝多いかと思って起こしてみても不機嫌になって大変なだけなので、息子のペースに合わせてます!
-
さや
お返事遅くなりすみません。
寝かしつけ早めようと思っても上手くいかなかったり、不機嫌になるのわかります!
昼寝も起こそうと思っても起きてくれなかったりしますよね…
とりあえずまだ、寝たい時に寝かせるんでいいのかなぁ。。
けど心配ですよね。- 6月22日
![はんぶんお月さま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんぶんお月さま
今日で3ヶ月になりました♪
朝7時頃 起床
8~12時の間で2時間ほど朝寝
13~16時の間で2時間ほど昼寝
19時過ぎ お風呂
出たらそのまま授乳、寝かしつけして大体21時前には就寝
0時に起こして授乳
という感じです!2ヶ月半くらいからこの流れでやってます😃
0時にあえて起こして授乳するようになったら、そこから朝まで寝てくれるのですごく楽になりました。
起こすといっても、寝ぼけながらおっぱい飲んでまた寝ていくので覚醒しなくて楽です😊
寝る時間がもうちょっと早くなると、さやさんも楽になりますよね💦
うちは旦那が帰ってきたらまずお風呂で、旦那と流れ作業で3人入ります。
その後私は授乳&寝かしつけに入り、旦那が先に食べて私と交代して21時頃には寝るパターンが多いです!
-
さや
お返事遅くなりすみません。
0時に起こして授乳、夜中にお腹空かなくてよさそうですね!
私も試してみます。
ちなみに、ママは何時に就寝、起床ですか?
それと、お風呂は3人流れ作業とのことですが、それだと夕ご飯だいぶ遅くなりませんか?- 6月22日
-
はんぶんお月さま
私は0時の授乳が終わったら寝て、朝は旦那のお弁当作るので6時に起きます😊
娘が起きてなければ6時半~7時に起こして授乳しますし、早い時は5時台に起きて泣くこともあるので、泣いたら起きて授乳します!
お風呂の流れは、1人目(①)が先に自分を洗う→終わったら次の人(②)が娘を連れてin→①が娘を洗う、②は湯船→娘を②に預け①は上がって着替え→①が娘を迎えにいく、②が洗う
って感じで、ゆっくりは入っていられませんが3人で3,40分で終わります😀
なので、19時半からお風呂だと20時には終わって、私は授乳、旦那は先にご飯食べてその後私と交代って感じで寝かしつけしてるので、21時までには2人ともご飯が食べられます😄
旦那が遅いと1人で同じ流れをやるので、お風呂をもっと早めたりご飯を先に食べたりアレンジしてます。
娘の寝ぐずりがひどいと寝るのがもっと遅くなることもありますが、自分たちもお風呂もご飯も終わってるので、よーし寝るまで付き合うぞーって心に余裕がもてます😁
娘が寝てからご飯、お風呂ではしんどかったです😢
ママも楽な方法が見つかるといいですよね🙌- 6月22日
![Rmama❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmama❤︎
もうすぐ3ヶ月です(^ ^)
21-22時には寝て、3時か5時くらいに一度起きまたそこから9時まで寝ます!
また10時くらいから1時間ほどねておきて、午後は14-15時に一度眠り、夕方ごろ起きます!
-
さや
お返事遅くなりすみません。
リズム、うちと似ています!
ちなみに、ママは何時に寝て何時に起きてますか?- 6月22日
-
Rmama❤︎
私は23時くらいに寝て、子供が起きる時間に起きてます!ここ何日からずっと5時くらいです!
- 6月22日
さや
ありがとうございます!
特に変えたほうがいいとかは思われませんか?
ネットで見てると9時には就寝して、7時には起きるとか書いてあるので、焦ってしまって…
しのりん
ちなみにうちは生後3ヶ月目の男の子です。
就寝は23~1時くらい。
2ヶ月までは夜間は3時か4時に起き、授乳でした。
最近は5時に起きて授乳です。
それからまた寝て9時くらいに起きることもあれば、5時からずーっと起きて8時くらいに寝たりです。
昼寝はまとめてしなくて、1時間寝たら起きて30分寝たら起きて…みたいな。
計、だいたい2~3時間くらいです。
ちなみに先日、自治体の乳幼児相談行って聞いてみたところ、
就寝時間については、うちは旦那の帰宅時間が遅いので、関わりを持ちたいのかもですねー!って。
その後しっかり寝てるなら問題ないようです。
起床時間については 起きたら必ずカーテンを開けて、ベランダに出して ほんのちょっとですが 朝日を浴びさせてるんですが、とても良いって言われましたよ!
徐々に朝昼晩のリズムをつけてあげたら良いみたいです!
さや
5時起きだと、ママは辛くないですか?
8時まで寝ない日もあるんですね。
起きたら朝日浴びせるの、試してみます!
焦らず少しずつでいいのかな。
しのりん
朝日を浴びさせるのは 1日の時間の概念を覚えてもらうのに良いみたいです!
朝5時から起きてるの、キツイですわ~😁💦
でも、その後 寝てくれたりします。
私も早く起きてしまったりすることもあるので 毎日じゃないなら良いかなって思ってます。
その家その家のスタイルで良いと思いますょ!
その子その子のスタイルもあると思いますし!
これから、やがて保育所や学校に行くことを考えて、朝はちゃんと起きて、夜もしっかり睡眠とれるように ちょっとずつ修正していけばいいかなーって思ってます。
少しずつ学習していってくれると思うし、焦らずしていこうと思ってます(*^^*)
参考にしていただければ幸いです✨