
小1娘の友人関係についてです。幼稚園の頃から、一番の仲良しみたいな子…
小1娘の友人関係についてです。
幼稚園の頃から、一番の仲良しみたいな子を作れません。
狭く深くができないというか、みんなと仲良くできるけど誰かにとっての一番にならないというか…。
上手く説明できずすみません。
学校では毎日休み時間はクラスの子達10人くらいで校庭でおにごっこやらドッチボールやらして遊んでいるみたいで、どうやら20分休みになると娘が「おにごっこやるけど来るひとー!!」と呼び掛けてやりたい子達がワラワラ集まってやるようで、その日その日で遊ぶ友達が変わっているようです。
(毎回参加してくれる子もいるようです。)
先生からは、男女問わず仲良くしている。授業中席の近くの子がわからないでいたら「大丈夫?」と教えてあげたりしている。と言われ、特に問題なくすごせているようではあるのですが…。
習い事や帰り道の下校班で3人組になったりすると、大体娘があぶれているような感じも見ているのでそれが引っ掛かっていて…。
娘自信はあまり気にしていません。
確かに上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるわけでもないからませているわけでもなく、何か言われてもすぐに言い返せなかったりして、少し幼いのかななんて思ったりもします…。
親ができることってあまり無いとは思うのですが、
心配しすぎでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰

ままり
めちゃくちゃ良いことじゃないですか?
ブレない流されない、強い軸のある子だと思います!!

はじめてのママリ🔰
1年生、うちは男の子ですが1番仲良しとかいつも一緒の子、みたいなのはつくりません。
1人で本人が大丈夫なら見守ってます。
誰かと一緒じゃないと何かできないとか言わないしすごく素敵だと思ってます。
娘さん、大丈夫?って声がかけてあげられるなんてとても素敵ですね!周りに流されないで自分がやりたい事ができる子って良いと思います🙆

はじめてのママリ🔰
逆にとてもいいことだと思いますよ…!!
コメント