
産後の肩凝りと頭痛、胃の不調についての悩みです😢肩凝りからくる頭痛へ…
産後の肩凝りと頭痛、胃の不調についての悩みです😢
肩凝りからくる頭痛への対処法を探しています。
また新潟県内で胃カメラの時に麻酔を使って眠らせてくれるところを探してます。
以下、今までの時系列でめちゃくちゃ長文です。
元々学生の頃から胃が弱いのか結構胃薬(太田胃酸的なの)飲んでいました。そして働き始めて頭痛も頻繁にするようになって頭痛薬(イブ)もたまに飲んでいました。
一人目妊娠して初期のつわりに悩まされ産後もずっと気持ち悪いのが続いてました。その時に消化器内科に通い、人生初の胃カメラも経験しましたが苦痛過ぎてやばかったです😢ガス?空気?を入れられてる時がなんとも言えない気持ち悪さで耐えられなくて早めに終わってもらいました。ちなみに胃は少々荒れてましたがピロリ菌も陰性で特に問題ない感じでした。そこから胃の調子を整えるためにナウゼリン、ファモチジン、べリチウムをしばらく飲んでいました。他にはカイロプラクティックにも月2回のペースで通っていました。二人目妊娠した時も初期のつわりがありましたがカイロと消化器内科に通ってたおかげか一人目よりも辛くなかったです。頭痛も全くなかったです。
しかし、二人目を出産した翌日から頭痛が再びきました。しかもほぼ毎日!入院中はカロナールを処方されましたが全く効かず、、、ロキソニンを処方されました。それが私には合っていてロキソニン飲めば頭痛は気にならなかったです。
そんなこんなで一年間の育休中はカイロ、胃薬、頭痛薬で対処し過ごしていました。
育休から復帰して働いてると胃の調子は良くなっていき、お腹も空いてグゥーと音も鳴る程でした。消化器内科から出されていた薬も徐々に減らしていき、飲まなくても大丈夫になってきたので通うのも卒業しました。頭痛だけはやはり毎日あったので消化器内科から大量に処方されてたロキソニンをほぼ毎日飲んでいました。(朝一回だけ、胃の保護する薬も併せて飲んでいました)
消化器内科を卒業してから4ヶ月くらい経ち、また胃の不調が出てきました。頭痛も相変わらず健在でした。(ロキソニンがなくなってからは市販でイブを飲んでいました。これも朝一回飲めば大体大丈夫です)胃の不調は特に夜に多く、夕飯を少しでも食べた後気持ち悪くなっていました。(一人目出産してから夕飯はいつもご飯を抜いていておかずだけ食べてました。その方が調子が良かったので、、、)
前回胃カメラをしてから4年くらい経つし祖母が胃癌を患ったり叔母さんたちが大腸癌や乳癌になったりしていて私にも可能性はなくはないなと思い、麻酔を使い眠らせてくれる胃カメラをしてる消化器内科を探して、そこに受診しました。
問診の結果、気持ち悪くしてるのは毎日飲んでるロキソニンではないかとなり、まずは頭痛をなんとかしましょうとなりました。偏頭痛用?のチェックシートをしたりして偏頭痛用の薬(漢方の五苓散、スマトリプタンとレイボー)を処方され、漢方が効いてくるまでは辛いと思うけどスマトリプタンとかを飲んで乗り越えてと言われ薬の治療を始めましたが1日目は漢方飲んだ後、肩から首筋、後頭部にかけて凝ってる感じで痛くなり、その時点でスマトリプタンを飲みましたが、おでこの方も痛くなってきてダウンしました。少し休んだらだいぶマシになりました。飲むタイミングが遅かったのかなと思いました。そして夜寝る前もうっすら頭痛かったですが薬を飲むほどでもなかったので、そのまま寝ました。
翌日2日目ですが、起きた瞬間から頭痛くてこれはヤバいと思い、漢方とスマトリプタンと吐き気止めを飲みましたが全く効かず、、、仕事に行く準備をしてたのですが全くできず、、、痛過ぎ気持ち悪過ぎて涙も出てしまい、、、初めて頭痛で仕事を休んでしまいました😢吐き気が落ち着くまでトイレの便座にへばりつき、少し落ち着いたらトイレの前の廊下で寝てました。吐き気もうっすらとしてきた時点でレイボーも飲みました。それでも頭痛はスッキリ治らなく、、、。家族に抱えられ病院受診をし、そんなに辛かったらロキソニン飲んでいいよと言われ、結局ロキソニンを処方され、偏頭痛の薬はストップしました。そして一度脳神経外科でちゃんと診てもらった方が言われ、少し遠いところの病院へ紹介状を書いてもらい予約を取ってもらいました。来週の木曜行ってきます。
帰宅後、ロキソニンを飲んだのですが、いつもスッキリ効くのにうっすら頭痛く(特に何かする時)、昨日一昨日とろくに水分も飲めなかったから脱水で頭も痛いのかなと思ってました。
今日も朝から微妙に頭が痛く、ロキソニンを飲みました。今更ですが、こんなにロキソニン飲んでて大丈夫かなと心配です。そんな今日はタイミングが良く、カイロに行く日でした。不調を相談したら私の場合、後頭部頭蓋骨が大きくずれやすく、背骨の胃腸に関連してる番号のところも硬くなって動いてないから不調が重なったのかなとなりました。そこにロキソニンが悪さしたのではないかとなりました。今日は念入りに矯正してもらい、その後は少し調子が良くなり、少しですけど食べ物を食べれました。
しかし昼寝をしたらまた頭痛(側頭部と首筋左側)がしてきて気持ち悪くもなり、頭痛薬を飲みました。なんだか薬漬けでかえって悪い気もするのですが、体に負担なく対処できるのはなんなんだろうと悩んでいる状況です。
今は肩凝りを少しでも楽にすればいいんじゃないかとロイヒを貼ってみて様子を見てます。あとはカイロで教えてもらった運動やケアをしてます。
胃カメラももう一度すれば安心なんだろうなと思っているのですが、意識ありの状態では苦痛過ぎて受けたくないです。新潟県の最北端の市では麻酔を使わないところが多く、麻酔を使うところがあっても先生の厳選だそうです。
こんなに不調続きで日常生活に支障が出るとしんどいです。
- サヤ(1歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント