※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あそび
お仕事

子どもがいるフルタイムのワーママに質問です。泊まりの出張は何歳から可能でしょうか。未就学児と小学校低学年の母として不安があります。

子どもがいる方で、フルタイムのワーママに質問です。
泊まりの出張って何歳からいけますか?
未就学児と小学校低学年の母ですが、不安です。
しかも、男性上司と2人で(何もないけど)、嫌は嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人の出張でしたが、子供が3歳で初めて泊まりの出張行きました🤔
2泊3日、最終日は21時帰宅ですが、正直この期間が限界です💦
(子供の精神的にも、夫の仕事的にも、ワンオペできる体力的にも)

  • あそび

    あそび

    ありがとうございます。
    3歳は不安要素多いですね💦
    出張入ると、メンタル的にどんな感じですか?
    私は当日無事に行けるのか気が気でないです💦

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は仕事してる方が楽なのでいいですが(夫の仕事の都合付くかな、という心配はありますが…)、子供は夜に寂しくなるのか何回もパパを通じて電話してきます💦
    幸い、テレビ見たり保育園に行ったり、楽しいことをしている間は元気なようです😌

    • 10月4日
  • あそび

    あそび

    夫の仕事の都合つくかなの心配はやはりありますよね。
    でも、同じく小さい子がいるワーママさんが、出張頑張ってると思うと励まされました。
    メンタル弱めで嫌になりますが、ありがとうございます!

    • 10月5日
BE

お子さんと、代わりに面倒見る人次第だと思います。

私は上の子が小学校上がってからの一泊でしたが、なぜかむしろテンション上がりまくりだったようです…(お姉ちゃんが、自分がしっかりせねばと張り切ったようで)

出張中は普段お子さん見てる方が面倒みるのでしょうか?それともいつもと違う環境に預けるのでしょうか?
それにもよると思います。

もし面倒みるのが同居してるご家族なら、試しに帰るのを遅くして、寝かしつけまでやってもらってはどうでしょうか?

  • あそび

    あそび

    回答ありがとうございます!
    我が家は頼れるのは夫しかいませんので、夫の都合がつかなくなったらジエンドです。
    小学生のお子さんになるとだいぶ頼りになりますね😄
    残業しても夫がいれば大丈夫なので、夫の都合次第ですよねー😂
    ありがとうございます♪

    • 10月5日