※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がほぼいないよ〜って方いますか?😂幼稚園の送迎に行くと、親しげ…

ママ友がほぼいないよ〜って方いますか?😂

幼稚園の送迎に行くと、
親しげに立ち話をしてる人が多くて圧倒されます😇

「あ〜!おはよ〜〜!👋」
「おはよ〜!あ、あの話なんだけどさ〜!」
みたいな感じで即なんらかの会話が始まってて
すごいなと思います…

私は
「おはようございます〜!」
「涼しいですね〜」
「ね〜」
「明日遠足ですね〜」
「楽しみですね〜」

みたいなその場しのぎの会話しかしたことないです😇

みなさんいつの間にそんなお友達みたいになるんですかね。

同じ分譲地内にも同じ幼稚園の子が2家族いるんですが、
いつの間にかうち以外の2人が家を行き来するほど
仲良くなっててビックリしました。

そんな話すことないけどなぁ、、

みなさんママ友関係どうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私唯一そうゆう会話ができるママ友がいますが、初めはたどたどしく始まりましたが共通点が多くLINE交換してからめちゃくちゃ仲良くなりました😊

はじめてのママリ🔰

はーい🙋‍♀️💦
ほぼいません😂

その場しのぎの会話、めっちゃ分かります😂

そもそも人の顔と名前を覚えるのが本当に苦手で、、幼稚園がバス登園なので、たまに行事で会うだけだとリセットされてて分かりません🤣

たまに向こうから「◯◯ちゃん、上手でしたね!」とか声かけてくれるんですが、誰のママか分からず「ありがとうございます〜ははは」みたいな感じで終わちゃいます😅

はじめてのママリ🔰

習い事でも一緒とかじゃないですか?
私も幼稚園だけだとそんな感じで会話がすぐ終わりがちでしたが、習い事を通して親も仲良くなりました。

s

その場しのぎのママさんならいっぱいいます笑

そこから一向に仲良くなれないので
だぶん私の問題です🤣🤣

はじめてのママリ🔰

ママ友いないですー!
欲しいとも思わず必要性も感じず子育て10年目です😊

はじめてのママリ🔰

普段バス通園なのですが、たまに送迎に行くと私もそんな感じです!

同じ職場とかでも打ち解けるまでに半年はかかるタイプなので、今後も仲良くなることは無さそうです💦

その場しのぎでもお話しできる人がいればいいかな〜それで仲良くなれたらラッキーくらいに思ってます😊