現在27歳と28歳のカップルで、都内在住です。彼女は医療職で年収500万、彼はエンジニアを目指して勉強中で年収360万です。貯金は700万ありますが、都内の高い家賃とサポートがないため、子育ては難しいと感じています。札幌への引越しを考えており、年収は下がる見込みですが、子育てと仕事の両立に不安があります。子供を2人欲しいが、収入減少が心配です。生活費や教育費についてアドバイスを求めています。
現在都内在住、27歳と28歳です。
私は医療職で年収500万、彼はエンジニアになるために勉強中で年収360万程度です。貯金は総額700万程度。
私はキャリアを積むために上京し、自分の生活は自信を持って出来るくらいになったと思います。しかし彼は今のままでもやっていけると楽観的です。彼は2年ほど経験を積むと400万円は超えると言っていますが、真相はいかに…
私はこれ以上年収をあげるのはむずかしいです。夜勤がキツくなって来ると思うとむしろ減る未来が待っています。
都内での生活は家賃が高すぎてカツカツ&サポートしてくれる方が近くにいないため、子育ては現実的では無いということになりました。
話し合いの結果、札幌にルーツがあるため引越しを考えています。都内より年収は下がって私は夜勤をガツガツやって450万程度、彼は2年後には400万と仮定。厳しく見積もって、720-800万円程度にはなる見込みです。
けれど、正直子育てしつつ夜勤をやることはむずかしいのではないかと思っています。
できたら子供は2人欲しいと思っています。子育てすると収入がある私の分が減ることは避けられないと思うとやって行けるのか心配で眠れません。貯金もほぼ私が貯めたお金です。彼は家の事をちゃんとやってくれています。今のご時世に男女で役割を決めつけるのは良くないですが、分かりやすくいうと男女逆転状態です。
お子様1人であれば少し余裕のある生活ができるでしょうか。
保育園や高校、大学費用の貯蓄、強いては老後資金までみこすとクラクラします。
暖房や保活、生活費の感覚も含めご教授頂きたいです。
- みんと
コメント
ぱ
北海道ではないですし一人っ子予定なのであまり参考にはならないかもですが、うちも同じく私のほうが年収高いです。夫の3倍あります🥹
夫さんに仕事セーブしてもらって家事育児メイン、ママリさんが仕事メインで回すのは厳しいでしょうか?🥺
はじめてのママリ🔰
子育てしながら夜勤している看護師さんも沢山いますが、やはり義両親や両親の助けがあったり、旦那さんもシフト制の仕事というパターンが多いです。
夜勤している方が楽、平日休みがあるからという考えの人も多いです。子供が小さいうちはパートのみ、大きくなってから夜勤込みのフルタイムとかが多いですがそれだと難しいですかね?
札幌などでしたら年収一千万以下でお子様2人育てているご夫婦は多そうですが
-
みんと
アンサーありがとうございます。
パートの期間にガクッと世帯年収が減ることが怖くて。実際生活できるのかと。- 10月2日
はじめてのママリ🔰
北海道ではなく東北でかつ同居で、
義姉が看護師でバリバリ夜勤して、母がご飯を用意その他の家事育児は兄がメインでしています。兄は実家の仕事をしていて、休みなど融通を効かしている形です。兄しか知りませんが、給与は手取りで30万くらいで子供は3人います。
なので旦那さんが家事育児をメインでできるくらい融通が効くお仕事ならいいのかなと思いました😌
北海道のどの辺りに住まれるか分かりませんがお子さん2人も無理ではないと思います。まずは引っ越してみて生活の基盤が整って考えてみてもいいように思います。
-
みんと
アンサーありがとうございます。
札幌、またはその周辺を考えています。
基盤が整ってから考えるという視点はありませんでした😳- 10月2日
はじめてのママリ
北海道に住んだことないですが、東京と田舎どちらでも子育てしたことある経験からいうと、子持ち世帯は東京の方がおすすめですよ!子育て支援が全然違います!
保育料、給食費、高校、医療費は無料。大学は下宿費用かからない、018サポートで子供1人につき月5000円、車もいらない。赤ちゃんサポートやベビーシッターなどの補助も違います。
ちなみに物価も東京の方が価格競争あって意外と安いことが多い。
今後習い事するとしても、住むところによっては送迎必須になって、結局仕事セーブせざるを得ないママ友もいますよ🥺
なので、私のママ友はみんな都内に家買ってます。住居費高くても、それはそれで資産になるし、トータルで考えたら東京の方が便利で安く済むからです。
もしかしたら北海道も子育て支援手厚いのかもしれないですが、年収と家賃だけじゃなくて、トータルで見てみてください😌
意外と車や灯油の維持費で東京の家賃超えることありますよ😇(我が家がそうです笑)
-
みんと
アンサーありがとうございます。
都内でおうちを買えるような余裕がそもそもないです…- 10月2日
はじめてのママリ🔰
システムエンジニアをやっています。
札幌の事情はよく分かりませんが、一般的に地方にいくほどエンジニアは厳しくなると思います。
最近はフルリモートも減っているので、出勤することを想定したら都内近郊がベストです。
年収もかなり違うはずですし、経験を積むと400万超える、というのも、、、怪しい。
何系の会社なのかにもよりますが、必要なスキルもたくさんありますし、詳しく聞いてみたほうがいいかもです。。。!
-
みんと
インフラエンジニアになるらしいです。今オープンアップという所にいてらこれから、LPIC1をとって2年くらい経験積みながら2をとって転職したら年収が400は超えると言っています。
実際にエンジニアをされている方からみたらやや現実的じゃないような感じですか?- 10月9日
みんと
アンサーありがとうございます。
ぱさんの世帯年収としてはおなじくらいでしょうか?想像ですが、ぱさんとても稼いでいらっしゃるのですね。
セーブしてもらうと流石に世帯年収が低くて厳しいのかな、と思っていました。実際どうなんでしょうか。
ぱ
2人合わせて世帯年収1000万ちょいくらいです!
個人的には稼げないのであればガッツリ家事育児してくれたほうが満足度高いです🥹