
トイトレについて教えてください!1歳5ヶ月なんですが、最近トイレに少し…
トイトレについて教えてください!
1歳5ヶ月なんですが、最近トイレに少し興味を持ち始めたかな?と感じ、さすがに早いかなとは思いつつ補助便座を買ってみました。
うちの子は💩のタイミングがすごく分かりやすいので(食後すぐ出る)、とりあえず試しにご飯が終わったらトイレに座らせるのを何回かやってみたのですが、トイレでは出ません。
1〜2分座ったら降りたがるので降ろして、その後おむつをはかせたらすぐ出たりするのでタイミングは合ってると思うのですが、やはりまだトイレは早すぎるのでしょうか?
自分で「おしっこ・うんちしたい」と意思表示できるようになってからの方がスムーズですか?🤔
個人的には3歳くらいでできるようになれば全然いいかなと思っているので、焦っているとかでは全くないです!
みなさんどういうタイミングで始めたかや、どんな流れで進めたらうまくいったかなど、教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

なの
うんちは足がついて踏ん張れる体勢じゃないと難しいと思います🥹
1歳でするなら便座にそのまま足つけてしゃがむとか和式みたいな体勢なら出るかなと😌
ちゃぽんっと跳ねると怖がるかもなのでトイレットペーパーを1枚敷いておいて、、
ただ私は自然に外れていくのを待つ派です😂

はじめてのママリ🔰
3歳になる前くらいでゆるーく始めましたよ!
2歳半で挫折したので笑
少しでもストレスになるようなやり方は全くしませんでした!
小さいうちに必死になってやるよりもある程度色々解ってくる年齢からやった方が楽だし、すぱっと完了しました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり3歳前後くらいですよね💦
何も調べず前のめりになりすぎました😂
意思疎通ができるようになってからチャレンジしようと思います!
ありがとうございます😊- 2時間前

ひーちゃん
2歳くらいに興味を示したので
パンツやら補助便座を買いました。
が、うまくできないと親のメンタルがやられるので…
ほぼ保育園任せです😂
保育園で失敗しなくなってきましたよー!
って言われてやっと最近家でパンツを履かせてみてます😅
おしっこやうんちと教えてくれるけど
まだ間に合ってない事後報告が多いなーと言った感じです…。
-
はじめてのママリ🔰
保育園でうまくいくようになっていくんですね!!
おむつ代節約できたらなぁと思いましたが、まだ全然かかりますね😂
焦らずのんびりいこうと思います!
ありがとうございます✨- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私自身も息子も1歳半で完了しましたが、踏み台とても大事です✨
両足がすごくしっかりつくように工夫がいるのと、補助便座のつかまるところは前ではなく両脇のほうが良いと聞きました☺
言葉の発達はいかかでしょうか?
尿意や便意が毎回わかること、自分で「おしっこ、うんち」と言える(伝えられる)ことは最低限の条件になりますので、それができてるならママが苦じゃないならこのままゆるくすすめていけばいいと思いますよ☺☺
トイレでうまく踏ん張れないならやはりまだ小さいこともあるのでおむつのほうが自然に好きな姿勢でできるのかな、と思います◎
それと、トイトレするならおしっこからのほうがいいと思います✨回数も多いし早めに尿意を感じ取れたりするのでまずはそっちからかな、と。
便からの子もなかにはいますが、便意は「おなかいててて、出る出る!」みたいなタイミングだったりするので、間に合わなかったり我慢してひっこんじゃったりなどなかなか出かけたりすると難しいです💦
-
はじめてのママリ🔰
1歳半すごいです👏!!!
姿勢とても重要なんですね😳
言葉は周りの同じくらいの子と比べると少し遅いのかなと思ってます💦まだ意味のある発語は何もないです💦
状況的にも早すぎましたね😓
もう少し意思疎通が図れるようになってからにしようと思います!
とても参考になりました!!詳しいお話ありがとうございます✨- 2時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど!
一応踏み台も買ったのですが、まだギリギリ足が届かないくらいでした💦
もう少し成長してからにしようと思います😂
ありがとうございます!!