※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

そろそろトイトレまではいかなくてみトイレに座る練習していこうかと思…

そろそろトイトレまではいかなくてみトイレに座る練習していこうかと思うのですが、
子ども用トイレの補助便座って取手がついてるやつの方がいいですか?
なくても困りませんか?
おすすめ教えてください!🚽

コメント

ママリ

リッチェルのトイサポ良かったです✨️
持ち手がサイドに付いているので、自分で座れますし、ズボンも全部脱がなくても座れるの楽でした☺️
アンパンマンとか前に持ち手があるやつだと、抱っこして乗せないと自分で座れないですし、ズボンやパンツも完全に脱がないと座れないので…!

ゆきだるま

横に取っ手のあるタイプ使ってます。
トイレが嫌いになっても困るのでまだ先でもいいと思います。
アンパンマンの便座シート貼って放置していたら2歳半から本人が座る!と言い出したので、やる気を待ちました。
保育園でも2歳児クラスからトイレの練習しますと言われたのでゆるゆるにトイトレしてます。