
保険がどのくらい必要か悩んでいます。夫婦共働きで公務員、37才なので…
保険がどのくらい必要か悩んでいます。
夫婦共働きで公務員、37才なので若くないです。
住宅ローンは70歳まで。3大疾病付きの団信に入ってます。
今、死亡保障はそれぞれ合計2,300万円くらいあります。
悩んでいるのは、特定疾病の保障をどうするかです。
貯蓄があれば必要ないとか、がんなどは長くお金がかかるから保障が必要など、色々な意見があって悩みます。
今、保険金3万ドル出る、低解約返戻金型の特定疾病付き終身保険に入っているのですが、加入時は知識が浅く、65歳まで払込期間があって、その間に解約すれば元本割れ。66歳で返戻金がようやく101%とかです。
この低解約返戻金型の保険を解約するか迷っていて、解約すれば特定疾病の保障がなくなりますが、損するのはまだ15万くらいです。
みなさんは特定疾病保障は必要だと思われますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月)

るん
この前、保険見直ししてもらって私はがん保険が入ってなかったみたいで指摘されました。

はじめてのママリ🔰
がんも入院できなければ保険おりないので、今後病院が入院させない方向なので一時金しかもらえない事例が増えるんじゃないかと思っています。
また、がんは治療費に平均200万と言われています。それなら保険に捨て金払うより、若い時からコツコツ積み立てて自己資金を貯めたほうが堅実だと思います。
これを踏まえて、特定の疾患への保障は確率の低い賭けでしかないと思うので、保障は最低限にして貯蓄を増やして手出しを考えた方が良いと個人的には思います。

おたま
+1%ならば年利ものすごく悪いし、解約して投資信託、安全にいくなら定期預金などに回すほうがよっぽど賢い選択かなと思います。
保険会社が儲かるような仕組みだし、私は保険入らずに自分で貯める派です🙌
コメント