※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の男の子が友達から侮辱され、いじめではないと思いつつもフォロー方法を悩んでいます。どのようにサポートすれば良いでしょうか。

年長男の子です。

お友達A(女の子)にデブとかおじさんとか言われたって帰って来て報告してくれました😅
以前も別の女の子BとCにデブだねって言われていて😂(このうちのBには殺すぞとも言われてさすがにそれは担任に報告をしました)

今までは、やられて嫌な事や痛い事は絶対にやり返すな!ガタイも良いので手を出されたら困ると思ってそう伝えていました。

ある日は女の子Dに目の下から口元にかけて引っ掻かれたと聞き、翌日朝まで引っ掻かれた痕が残る。ある日はお迎えの順番待ちをしている時に私の目の前でお互い無言の状態で男の子Dに腕をつままれていて数十秒後に見たら赤い痕!痛いから辞めてと伝えなと言っても、我慢できる痛みだからと🥲

さすがに今回Aにデブだねとかおじさんだねって言われたと聞いて、じゃぁ同じ6歳だから〇〇もおばさんだねって言い返しな!って言ってしまいました。

そしたら、それを先生に報告されたら僕が怒られる。と言ってきました。

いじめとかそういったことではないと思っているのですが、うちの子はクールで周りを見ていてもちょっと大人っぽいな感じます。そして園の中では大人しいのかな?誰かにガツガツ行くタイプではないようで、誰かが来たら遊ぶ、来なければ1人で遊ぶ、特定の仲の良い子はいないと思います。

子供に対してどんなフォローが良いのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

やられたらやり返せ!
と言ってしまうかもしれないです😂

はじめてのママリ

そのまま優しく逞しくかっこいい大人になるんじゃないですかね!

我慢できる痛みだから。とか、俺が怒られる。って冷静で大人の発言を年長で出来るなんて賢すぎます!

小学生では、チクチク言葉。って表現して伝えていますよ。
優しい子に、言い返せ!は難しいと思うから、悲しい言葉はやめてね。と気持ちを伝えてみて!と。
チクチク言葉はやめて!とお互いに言い合ってます。

ちょっと雑な女の子ですよね。
感じ悪くてムカつくわ。

書かれてる内容はイジメなので、本人たちは悪ふざけ、面白がってるだけ。これは、大人が教えていかなければいけないのですが、園の先生の仕事です。
書かれている内容を伝えて、ふわふわチクチク という絵本とかもあるので、子供達に読み聞かせて、毎日の習慣で、ふわふわだね!今のはチクチクだよ!と、先生が動いてもらうことはできませんか。と園長に伝える。