
我が家の将来的な経済面を考えると子供は1人が良いね。と旦那と話してい…
我が家の将来的な経済面を考えると子供は1人が良いね。と旦那と話していたのですが、たまに子供1人かぁ…と寂しくなる気持ちがあります。
この子に兄弟がいたらどんな面が見れたのかな?
別の性別の子供がいたらどんな気持ちだったのかな?
私たちが死んだあとも、兄弟がいたらよかったのかな(いたとしても、関係性によるのでそこは分からないですよね…)
など色々考えちゃいます。
私が時短勤務で世帯年収900ほどでお金ない方ではないと思うんですが、子供に奨学金なしで大学に行かせたいのは夫婦一致の意見しています。
同じ感じで2人目諦めた方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
900万あるなら2人いけると思いますよ…!奨学金なしでどの学部に行くかにもよりますが私立医学部なら学費だけで4桁いきますし、留学とか考えてたらキリがないですが諦める年収ではないのにな。と感じました

はじめてのママリ🔰
割とおんなじ感じです🥺
我が家の場合は、経済面だけが理由ではないですが、経済面を考えるとやっぱりこの子1人だけが色々丸いなぁ〜となってこうなりました。
私が専業主婦で、世帯年収が同じくらいです。
こどもが幼稚園通っている頃は本当に色々悩んだんですが、今は、我が家の選択としてはこれでよかったかな。と思っています☺️
1人だけなので、何かトラブルあれば集中して関われるし、習い事等も金銭面や送迎の時間帯など考えずに好きな事をさせてあげられるし、子どもが好きな物やその時期楽しめそうな物も時間やお金のことをあまり考えずにやらせてあげれています☺️
また、最近子どもが手が離れて、私も趣味や推し活する余裕ができたのもあり、割ともう一人っ子でいいやと思えるようになりました☺️
あと、兄弟がいても関係性が最悪になる事も良くあるんだな…と、親戚等の遺産トラブルや、兄弟間トラブルの話を聞く事が増えたのもあります。仲良い兄弟ももちろんたくさんあるでしょうが…😌💦
コメント