※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子のみのママさんにお聞きしたいです🙋🏻‍♀️私は昔から女の子ママにな…

男の子のみのママさんにお聞きしたいです🙋🏻‍♀️

私は昔から女の子ママになることが夢でしたが、叶わずでした。
私自身が母と仲良く、お茶をしたり、お買い物をしたり、孫を可愛がってもらったり、楽しく過ごしているので、私もそれができるものと思っていました。
(子との相性によることは承知しています。)

先日、子が成人した男兄弟ママさんとお話しする機会があり、『男は家にも帰ってこないし、孫とも会えないし、寂しい。やっぱり女の子いいね。』と仰っていました。

私は、男の子兄弟ママを楽しもうと、すでに前向きになっていますが、将来のために何か趣味を見つけておきたいなーと思っています!

姑の立場はただでさえ、好かれる立場ではないことも分かっているので、孫ができても、口出さず、会わず、連絡せず、お金だけ出すと決めています(笑)30年後くらいの話にはなりますが、孫とかかわいがってみたかったなー!笑

みなさん将来のことを考えて落ち込んだりすることはありますか?または趣味など見つけていますか?

コメント

ママリ

私は母とお茶したり買い物するのだるいなぁって思っちゃうタイプなのでそこは期待したことはなく…😂

息子たちが結婚した時はまぁ…寂しくはなるだろうけど仮に娘だとしても住む場所によってはなかなか会えなかったりしてもおかしくないし将来のことはあまり考えたことないです😌

逆に1人の時間楽しむぞー☺️って感じですね笑
今ですら夫に息子たちの遊び相手任せて好きにさせてもらってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくら親子とはいえ、相性もありますよね😣
    私に女の子がいたとして、近所に住むとも限らないし、海外にいるかもしれないし、縁をきられてるかもしれないし、思い描いていた生活ができる確約なんてないですもんね😅

    子育て終えたあとを思うと、時々不安になるのですが、1人時間を楽しむぞーっと気楽に構えていたいと思います☺️

    ありがとうございます♪

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

男性は割と嫁の言いなりと言うか
実家寄りつかない方確かに多いかもしれないですね😥

でもこればかりは、なってみないとなんとも言えないかも

私は実両親とは不仲なので、シングルなった今も遠方のまま帰省も年1、2泊が限界

亡くなった旦那は、決してマザコンでは無いけど、独身の頃からこまめに連絡いれたり
父の日、母の日、食事行ったり、プレゼントおくったりしてて
敬老の日も、旦那がテレビ電話して孫の声聞かせたり

義家族も遠方だったので、限界ありましたが、それでも年2〜3回帰省してました
たぶん、義兄義妹より義家族宅に帰省してます。

旦那と義両親のような関係が理想だけど、どうなることやら😅

趣味とはまた違うのかもしれないけど、こどもとのコミュニケーションもっと取るために始めた同じ習い事が、趣味のようになってます

あとは異文化交流会、親子でホームステイに行ったり
それはほんと好きで

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私の身近の狭いコミュニティでは、男性は実家に寄り付かず、お嫁さん(友達)は義理実家が嫌いな人が多く、そういうものだと思っていました😳

    なってみないとわからないものですね👨🏻👩🏻

    子どもと始めたら習い事やホームステイ!とても素敵ですね❣️
    素敵な親子時間を過ごされているのだなあと伝わってきます✨
    私も新しく何かを始めてみたいです!

    • 48分前
なな

私はむしろさっぱりしてる方がいいので男の子でラッキーだと思ってます!
それに私は親と本当に反りが合わないので、異性の方が「男の子って本当によく分からんなー」で済みそうなので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、さっぱりしてると楽ですね😂
    男の子よくわからんなー、で済みそうなの、すごく共感します🙇‍♀️

    私の考えすぎかなと思えました☺️ありがとうございます♪

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

将来は夫や友だちと飲みに行ったり旅行に行ったり自由に過ごしたいです〜☺️

私自身があまり頻繁に実家に帰るタイプではないので特に気にしてないです!

強いて言うなら女の子服も買ってみたいな〜くらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旅行良いですね🥰❣️
    やはり、実家に帰るとか色々、性別というより、子どもの生活スタイルや居住地や親との相性が関係してそうですね🤔💭

    男の子兄弟だから、、、っていうより、その子の個性って感じですね〜

    女の子服かわいいですよね!わかります🤣

    • 44分前
ママリ

男の子の一人っ子です👦

今は可愛いし幸せだけど、やっぱり将来はあんまり孫と関われないんだろうなぁとはぼんやり思います💦
でも一回親元を離れて出て行ったらあまりに頻繁に会うと疲れるだろうなと思うのでそれはそれでいいかなと☺️
まず息子が結婚出来るかも怪しいですが笑🤨
実際その時になるともっと孫みたいなぁとか抱っこしたいなぁって思うかもしれないですが🙄

旅行が趣味なので夫とのんびり旅行したり、好きなスポーツもあって今もそれを習ってるので年取っても続けたいなと思ってます☺️
そして1人時間も結構好きです笑✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫と関われないんだろうなとぼんやり思うの同じです😭考えては少し寂しくなります…まだまだ先の話ですが…

    そうですね、息子が大人になっている時はさらに世の中は変わっているでしょうし、結婚するのかなと思います🤣

    好きなスポーツがあるのいいですね✨
    生まれてこのかたスポーツに縁がなかったのですが、生涯スポーツを何か始めたいなあとは思っているところです☺️
    1人時間、大事ですよね☕️

    • 42分前
はじめてのママリ

趣味らしい趣味はないのですが、将来子供が手から離れたら、夫と旅行行ったり、習い事したりボランティアしたりしようかなと思っています。

私は実家が遠方だったり実母とも性格が合わないので子供を預けたりはないのですが、近くに住む兄弟は甥っ子姪っ子を実家にしょっちゅう預けたりお泊まりしていたので、そういうパターンもあるかもしれないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事や、ボランティア、素敵です💓
    旦那さんと旅行、いま1番行きたいです👨🏻
    20年後くらいにたくさん行こうと思います!

    性格が合わない等、ありますよね😣
    そうなんですね!ご兄弟の方が、実家に預けるパターンもあるんですね😳❣️
    教えていただきありがとうございます♩

    • 40分前
はる

将来の事なんて今は全然考えられません😂なので落ち込む事もありません笑
だけどのんびりしたいですね。映画好きなのでたくさん映画観たいです。

私は地元から離れてるので親と会うのは年2.3回だし連絡もとりません。
実家の近くに住んでる兄はよく実家に子供預けてました。
なので女の子だから母親と仲良し、男の子は家に帰らないって、環境によるだろって思うから何とも思ってません。

職場に子供は女の子2人、孫もいる人がいますが毎週末泊まりに行ってお世話してて、いくら子供と仲良くても毎週行って自分の時間ないとか私なら無理です😅
私はたまに会うくらいが良いですね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります🥹
    子供が生まれてから一度も映画を見ていません…
    映画をゆっくり見るの良いですね🤤♡

    環境によるものなのですね…!
    息子たちがどのような生活を将来送っているのかは分かりませんが、年2.3回は帰ってきてくれると嬉しいな〜と胸に思っておきます🥰

    毎週末のお世話は私もできません(笑)
    たまにがいいですね!!✨

    • 38分前