
集団行動が苦手な娘の相談です。1歳11ヶ月の娘がいます。集団行動?とい…
集団行動が苦手な娘の相談です。
1歳11ヶ月の娘がいます。
集団行動?というか催しものが苦手な様で、
地域のイベント(リトミック、児童館のお歌あそび、絵本読み聞かせ等)0歳の時から積極的に色々参加してきましたが、
毎回嫌がります。
始まるよ〜みたいな雰囲気が嫌いみたいです😭。
月齢的なものなのかな?と定期的に参加してみてますが、今のところ毎回だめです。
知らない人がダメなわけではなく、
公園とかであれば一緒に遊具をシェアしたり、
お姉ちゃんとかが遊んでくれたりするのは大丈夫みたいです。
(ニコニコして人懐っこい方ではないです、どちらかと言うと内弁慶です。)
児童館も慣れているところで、
催し物が始まるまでは凄く楽しそうに遊ぶのですが、
催し物が始まるといや〜おうち帰る〜が始まります。
これで帰らないと泣きます。
言葉が出ない時は、ぐすぐずして泣き出してました。
(そんな時は様子を見て途中で帰ってます。毎回途中で帰るのは私たちだけで、少し複雑な気分になります🥲。)
歌や踊りが好きで、最近家では上手できる様になって来てるし、と思って今日リトミックのイベントに行ってみたら、
始まってすぐ帰りたいーが始まりました。
結局途中で抜け出して公園で遊びました。
発達も少し疑った事もあるのですが、
一歳検診も問題なく、
それ以外は発達で不安になる事はないです。
(〇〇電車乗ったね〜とかママお話ししてとか、文章も話せるし、走ったり跳ねたり、運動能力も普通だと思います。)
今までは1人で遊びたいなら別にそれでもいいか〜と思ってきましたが、
もう少ししたら幼稚園に入ることになったので、
馴染めるかな〜と正直少し不安です💦
先輩ママさんで同じ様なお子さんを育てられた方いらっしゃいますか?
入園後の様子はどうでしょうか?🙇🏻
参考までに聞いてみたくて質問しました。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)

2児ママ
まず、一緒に遊ぶとかは3歳過ぎてからの話なので
幼稚園で馴染めるかは
今は悩む必要ないと思います😌
やらされるのが嫌なんじゃないですかね?
うちの娘は誰かと遊ぶことすら嫌がってましたけど
3歳すぎたらなくなりましたよ!
コメント