※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
choy
妊娠・出産

妊娠5週目で不安を抱えている女性が、産婦人科での相談や休職について尋ねています。


明日で妊娠5週です。

今週初診に行く予定ですが実は昨年2度の流産、2回目には心拍確認後の流産でとてもメンタルが不安定です。


妊活には4年の月日を使っていて待望の第二子ですが
去年、とても悲しい思いをしたので喜びよりも不安が大きく、自分の気持ちを守ろうと素直に喜べずにいます。

期待してしまったらダメな時辛いからと常に考えてしまいます。

そんな状況で職業も保育関係ですので、力仕事や子どもの排泄、嘔吐物を変えることにも不安があり、
いっそのこと休んでしまいたいと思っています。


そういう時は産婦人科の検診で相談すれば良いのでしょうか?何か書類などはあるのですか?


とにかく不安で毎日が怖いです。。

コメント

ママリ

ご妊娠おめでとうございます✨
私も、複数回流産した後の2人目出産でした🥺
とても不安になるお気持ち、わかります…😢

病院で相談すると
母性健康管理指導事項連絡カード
というものを書いてもらえるので
それで
勤務内容の配慮などをお願いして、私は、5週のときに職場に提出しました。

  • choy

    choy

    今気付き、遅くなりました🥲
    コメントありがとうございます🥲

    相談してみたところ、私の不安とメンタルを考慮してつわりを理由に自宅療養の診断で出してくれました🥹💦

    予知したように今日から吐き気がすごいので自宅療養で良かったと思ってます🥲

    同じく5週で提出と聞いて安心しました!ありがとうございます🥹

    • 10月1日