※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちゃん
お仕事

私は無資格の保育補助として働いています。担任の休憩のため1時間だけ幼…

私は無資格の保育補助として働いています。

担任の休憩のため1時間だけ幼児クラスに入る時があるのですが、そのクラスの男の子で気になることがあります。

担任は分かってるだろうし、無資格の私が副担でもないのに意見を言うのはどうかなと思って言ってないのですが、言った方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

気になることの内容によるのでは🤔?

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    お昼寝の時に入るのですが、睡眠時間が短くて起きてしまってトイレに行きたいと自分から言えず、泣いていたり、体を揺らして我慢してます。
    それが何でなのか気になってます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意見ではなく『〇〇くん(ちゃん)、午睡の時にトイレ行きたいってなかなか言えないみたいなんですが、泣いてたり、体を揺らしてるのを見た時は私はどうしたらいいですか🥲?何か理由があるんですかね?』と聞いてみてはどうですか🤔?

    • 1時間前
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    それならいいですね!
    聞いてみます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

担任がわかってる内容なら言わなくて良いのでは?と思いますが、なにを言うかですね😅その日その日で子どもの様子が違うのは当たり前なので、私の職場の支援員さんや補助さんは担任不在のときの様子話してくれますよ^_^

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    お昼寝の時に入るのですが、起きたらトイレに行きたいと自分から言えず、泣いていたり、体を揺らして我慢してます。
    それが気になってますが、言わなくていいですかね?
    おしっこを漏らして着替えましたとかの報告はしてます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいなら、こんなことがあったのですが、先生はこういうときどう対応されてますか?くらいに先生はご存知の体でラフに聞いてみても全然良いと思います🥹

    • 1時間前
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    聞いてみます!

    • 1時間前