※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

現在倉庫管理の仕事をしていますが、接客業に転職したいと考えています。接客業の求人に応募しましたが、土日祝休みの職場が見つからず、現在は土日休みの職場を探そうとしています。しかし、退職時に新しい職場を聞かれることが不安です。どうすれば良いでしょうか。

今倉庫管理の仕事をしています。が接客業がしたいのと、長くいる場所ではないた判断したため退職したい事伝えました。

次が決まるまでいてほしいと話をしてもらい、働くまでお金にはなるのでいる事を決め、まだ働いています。
が、、もう8社接客業を受けましたが、土日祝休みはなかなか難しく不採用です。

もう今は接客業諦めて、土日休みのところをまた見てみようかと考えています。が..今の職場を辞める時どこに決まったか絶対聞かれると思うんです。そこで接客業じゃなかったら、それならうちにいたらよかったじゃん!となると思って..
私はどうしたらいいですかね😭😭

コメント

ままり

正直に答えることないと思います!飲食ですーとか当たり障りない回答で🙌✨

ちなみに接客は何系で探されてるんですか??
学生バイトが多いところだと、土日祝は学生が入りかたがるので平日のみでも結構行けそうだと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    もしそうじゃなくてもそれでいいですよね😭
    飲食店を受けてます😭小売業?がいいけどなかなか難しくて🥲マックは受かったのですが、希望金額稼げないので諦めました🥲
    平日のみOKのところもなかなか難しくて🥲

    • 9月28日
  • ままり

    ままり

    ちょっと違うかもしれませんが市役所の会計年度職員(登録すると人員募集してる課に配属される感じ)とかどうですか、、?

    事務及び窓口業務って感じのことが多いと思うので(課によります)接客といえば接客だと思います🤔
    土日祝休みですし(盆休みは無いですが)ちょうどいいかなーと思いました!

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうのあるんですか😳
    人と関われたらいいなと思っているので、調べてみます🥹✨ありがとうございます😭✨✨

    • 9月28日