
産後のこと、周りが軽い感じで「こうするね!」と言ってくるのが負担にな…
産後のこと、周りが軽い感じで「こうするね!」と言ってくるのが負担になるのですが気にしすぎでしょうか…🥲
全部「義」の方なのですが…
入院中に生まれたらすぐ行くね→当日もそれ以降も体調次第にさせてほしい
里帰り先の実家に○月中に義祖母連れて行くね→どんな生活になるのか分からないのに勝手に決めないでほしい
里帰り先から自宅に戻ったら何回でも会いに行く→これも同じく未知だから勝手に決めないで
とりあえず直近の入院中のことは伝えました。その下2つはまだ軽く言ってる感じなのでスルーしていますが、言った方がいいのでしょうか?🥲私がいちいち気にしすぎですかね😓
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
それはしんどいですね😅
何があるか分からないので産後のことは無事に出産が終わってからにしてくださいと旦那さんから話してもらえませんか?
孫フィーバーは迷惑なだけですね😅

はじめてのママリ🔰
嫌すぎますね😮💨
何があるかまだわからないからこちらから連絡しますね、って言いたいですね🥹旦那から言って欲しい🥹🥹

はじめてのママリ🔰
旦那さんから言ってもらいましょ!
あまり行くね行くね!と言われたら
プレッシャーになるだろうし、どんな生活になるかも本人もまだわからないことだから、今は赤ちゃんのことだけに集中させてあげたいんだごめんね。
とかなんとか上手いこと言ってください旦那さん!!!笑

にゃん。
行くね!と言われるより、行ってもいい?と聞いてくれた方がこちらも返答しやすいですよね💭
義両親が行ってもいい?と聞いてくれるタイプなので、無理そうな時は断ったりしてます!
伝えにくいのであれば旦那さん経由で伝えてもらうのもいいかもしれません😊
もし直接いうなら、これからどんな生活になるかもわからないし、体調もその時次第なので、来ても大丈夫な時にこちらから連絡しますね!と伝えてみるのはどうでしょう🤔
コメント