
家事や育児に追われ、自分の時間が持てず悩んでいます。育児中の皆さんは、どのように時間を管理しているのでしょうか。
家事育児お金のことや家のこと、全てしっかりと頑張りたい気持ちはあるのですが、いつも全て中途半端になってしまっていて、365日心がモヤモヤしてます。
要領が悪いのか、やり方が悪いのか、ほぼほぼ自分の時間は無く1日が終わって行くので、皆さんどうやって時間を確保しているのか、、
やりたいことはたくさんあるのに、頭で考えてるだけで実現してないことが山ほどあります。
なんだかやるせなくて、自己肯定感も下がりまくりで、私なんて、、という気持ちによくなってしまいます。
育児中の皆さんはどうやって身の回りのことをしっかりと管理されてますか?
1日の時間の使い方とか教えて欲しいです、、
- ママリ(2歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
理想を高く持たないことです🥹
理想が高いといくら自分が努力してても自分を褒めてあげれないので…
一日ひとつ、何かしたら合格💯と思ってます😊
子供いながら買い物することひとつ簡単なことじゃないですし💦同じく2歳児いますが、連れてくとまじでハードモードすぎません?笑
ちなみに、私は今日在庫切れてたボディーソープを買えた!ってだけで達成感あります笑
育児は、絵本5冊は読んであげた!ってのが私の中で育児やった感あるので目安にしてて、一日の合間に読んだらもうそれ以上はその時の気分次第😊
お金は細かいこと気にせずに、前月より残高プラスならOK🙆♀️くらいで。
掃除は基本週一です!足の裏にゴミつくわー腹立つーってなった時に掃除機かけたりする程度で、頑張りません😊
日曜日に旦那を巻き込んで大掃除するのがスタイルです
コメント