※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

自由にお金使わせてくれてご飯も好き嫌いなく文句言わずなんでも食べ、…

自由にお金使わせてくれてご飯も好き嫌いなく文句言わずなんでも食べ、家事育児も協力的、どこも文句言わず連れてってくれ、自分の趣味や交際費は使わず全休日家族に時間使ってくれる、マザコンじゃないので義家族付き合いも楽、長男気質なので面倒見よくとにかく優しい、ここまで見たら、毎日の平日ワンオペも耐えられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ぜっんぜん耐えれます!!!!!!!

はじめてのママリ🔰

うちの夫もそんな感じです!私は仕事をしていないので、平日は割り切ってワンオペしてます!
その分休日に色々とやってもらっています。

はじめてのママリ🔰

余裕でできます🥹🥹🥹

はじめてのママリ🔰

耐えられます!笑
なんなら今も平日ワンオペなので🥹
土日もワンオペなら無理ですが🤣

まりん

余裕で耐えます🤣

はじめてのママリ🔰

うちの夫がそんな感じですけどワンオペは嫌です🤣🤣
それとこれは別の話すぎます!
ちなみに私は鬼嫁です🥰笑

はじめてのママリ🔰

すいません、私は嫌です…😇
明らかにそれぞれの拘束度合いが違いすぎるので。

相手の休日なんて、ごく一般的な感覚であれば月に8〜多くて10日。
に対して、自分は20日(倍以上)自由度が少ないことを、お金や休日だけの家族サービスだけで解決なんかできないです。

自由にお金使えなくて良いし(多少節約しながらも共働きで生活していけたらそれで良いので)、家事は家庭持ってなくても生きていく上でやらねばならないことであって、仕事は何一つ免罪符にならないって考えです。
さらに家庭を持ったならば、育児を月に8日するだけで済むなら良いですね?としか思えなくて😂

ぶっちゃけこれじゃ単身赴任と何も変わらないので(実際の単身赴任の場合はまた別です。我が家も転勤族なので単身赴任ありですが、その時はもちろんこの状況を受け入れます)、
そうじゃないなら「一緒に住んでる意味とは?」と考えちゃいますね。

※私は専業主婦が性格的に向かず正社員でがってり仕事していたい人なので、それもあるかもです😇

ビール

自分もフルタイムで働いているなら協力してくれと思いますが短時間のパートや専業主婦なら全然耐えます🥺

はじめてのママリ🔰

うちの旦那がそんな感じですがワンオペはふつうに嫌です笑
しかも私は専業主婦😂

はじめてのママリ

専業主婦なら耐えれますね!

🍅

耐えれます
あと、そうじゃなくても、専業主婦なら、耐えます