※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くみ
妊娠・出産

健康診断で糖代謝数値が気になり、妊娠中に糖負荷検査で高値が出たため、大きな病院に行く必要がある。自己リスクを受け入れつつ、赤ちゃんのためにできることを頑張りたいと思っている。

一年間の健康診断で…糖代謝の数値がひっかかっていたのに、笑ってスルーしていた私です。それからすぐに妊活を始め、今年妊娠。明日で5ヶ月ですが、先日の糖負荷検査で、値が高いとひっかかってしまいました。大きな病院に行かなくてはいけない…
妊娠糖尿病というものがあるけど、おそらく私は妊娠前から糖尿病だったんだろうと思うと、笑い飛ばした一年前の自分が腹立たしいです…
今さら言っても遅いから、やれることをして赤ちゃんのためにがんばらないといけない。。自分のリスクは自分でかぶる覚悟はあるけど、赤ちゃんに障害が出るやらとかの記事を見ると、恐ろしいやら申し訳ないやらで…
楽しいマタニティライフをという文字を雑誌とかで目にするけど、私には縁遠い話だと…デブなまま妊婦になった自分が情けないです。。

コメント

レゴ

体質もあると思うのでご自身を責めすぎないでください!食生活や運動などこれからお医者さんや助産師さんにアドバイスされることをなるべくやってあげればきっと大丈夫ですよ✨今できることに集中しましょ😊

  • くみ

    くみ

    明日詳しい話をききにいくので、ちゃんと指示に従おうと思います。一人もんもんと…ここで吐き出してしまいました。。ありがとうございます🙇

    • 6月16日
きゃなひで

はじめまして。
妊娠4カ月で妊娠糖尿と診断されたものです。
妊娠糖尿怖いですよね…。私も同じように診断後はネットで検索しまくってました。
ちなみに、糖負荷試験の結果はいくつでしたか?
負荷試験の値や、hba1cの値があかちゃんの障害とかに影響あるみたいなので。

過去のことは私も悔やみましたが、いまは産科に言われた食後2時間120という食後血糖目標値を守ることに集中してやってます!

  • くみ

    くみ

    まだ今回の値は明日聞くんですが、去年の9月の時点でhba1cの値は基準値より1,0以上オーバーでした😢
    たぶん、今回もそう変わらない…と思います。恐ろしいです〰。ほんとに…

    • 6月16日
  • きゃなひで

    きゃなひで

    返信ありがとうございます。
    6パーセント台ならネット情報ですけど、許容って記載があるので深刻にならずに日々の血糖コントロールへの糧にすれば良いと思いますよ。
    結果聞くのドキドキですよね…。
    血糖コントロールは大変ですが、食事と運動で一緒に頑張っていきましょう。

    • 6月16日
  • くみ

    くみ

    もともと食べるのが好きで…でも料理するのは嫌いで…な人なので乗り切れるのかとか不安になり…いや、これをきに変わらねば!と思いつつ。まずは明日しっかり聞いてきます。食事と運動がんばりましょう!ありがとうございます。ずいぶん心が楽になりました。

    • 6月16日