※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
ココロ・悩み

次男を幼稚園に送ってったら、先生から水筒が使えないから練習してるか…

悲しくなたから聞いて下さい。

次男を幼稚園に送ってったら、先生から水筒が使えないから練習してるか聞かれました。

練習はしてます。
自宅では完璧じゃないけど、出来ます。
先生は幼稚園では、やれなくて泣いてる。と言ってました。

トイトレも卒業してないし、洋服も1人で着れないと。
しかも出来ない時に先生に頼む事も出来ないとも言われました。

確かにトイレは出来ない。
けど、服は自宅ではできます。

お兄ちゃんが発達遅れてるから、比べられました。

他の子は出来るのに、とも言われました。

自宅で沢山練習してるのに、言われて悲しくなりました。
水筒は使いやすいのを探して買いました。

発達の遅れがあるんじゃ無いか?と、信じたく無いけど、考えるようになりました。

周りから追い詰められて、私自身も悲しくて泣きそうです。
どうしたら周りの皆に追いつけますか?

次男が水筒や着替えは出来るって自身持たせたいです。

先生にトイレや着替え、水筒が出来ないとか言われないようにしたいです。

コメント

2児母

まずは周りと比べる先生、嫌ですね。
自身がついてないようなら着替えやすい服ってのを買うのもありかなと思います。

⭐︎前後ろどっちも正解シリーズ(ベルメゾンでだしてましたが検索したら沢山あるかも)
⭐︎今よりもさらに飲みやすい水筒

お兄ちゃんの発達に悩まれた経験があるなら知ってるかもしれない‥すみません

私は長男が発達障害でこういうグッズを沢山調べて試してきました。あと、私も先生に周りと比べられる発言等等されてすごく悲しかったのでお気持ちわかりますよ

  • 2児のママ

    2児のママ

    コメント有り難うございます。

    前後どちらでも良い服ってあるんですね!
    探して見たいと思います。

    水筒は買いました!
    次男が使いやすいタイプだといいなぁ~とは思っています。

    幼稚園の先生は次男が
    ①上履きを左右間違える
    ②トイレ出来ない
    ③水筒が開けれない
    ④着替えが出来ない
    ⑤自分の気持ちか言えない

    他の子は出来るのに5つは出来ないとの事でした。

    とりあえず、上履きはなんとかしたので言われなくはなりました。

    着替えは、靴下やボタンが出来ない、裏返しになった服が直せない。でしたが、靴下とボタンは出来るようになりましたが、まだ先生に言われます。

    トイレは自宅にいる時はお兄ちゃんパンツにしてますが難しくて。
    自分の気持ちが言えないのは、私でもどうにもならず。
    水筒は買ったから言われなくはなるかな?って思ってますが。

    私も次男に対して焦りを見せたら出来なくなるんじゃないかと思って、やる気が出るまでゆっくりやってたのですが、今日言われて悲しくて焦りが出て来ました。

    • 4時間前