リフレッシュ方法を探しています。専業主婦で子育てに疲れており、周囲のサポートも少ない状況です。同じような方はどのようにリフレッシュしていますか。
おすすめのリフレッシュ方法を教えてください🤍
関東出身転勤族の妻で地方で暮らしています。
専業主婦です。
主人はできる範囲では協力してくれますが、大変な時に助けようという気はあまりありません。私が高熱を出しても、ギックリになっても預けどころすらありませんが休めないと言われることがほとんどです。
今住んでいる地域が県民性もあるのか言い方がキツく言いっぷしも悪く、スーパーに行っても近所の方と話しても、支援センターにいっても、なんだか疲れてしまいます…
向こうからしたらはっきり言わない、よくわからない人なのかもしれませんが…
上は小2でスポーツ少年団の付き添いなどで休日はバタバタ、真ん中は年長で幼稚園行事も多く楽しいのですが下を連れての参加が本当に大変、下は1歳8ヶ月でイヤイヤ期真っ只中で24時間一緒。
リフレッシュ方法が見つかりません。
推しもいますが、ライブに行けるわけでもないと思うとふとつまらなくなってしまいます。
同じような状況の方、どんな方法でリフレッシュをしていますか?
教えてください。
本当に疲れてしまっているので批判などはやめていただきたいです😔
- ママリ(1歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
1時預かり使ってました!
わゆかやん
6回転勤引越ししてます。子ども連れokなおもちゃありのカフェや、子どもあづかりありのマッサージイベント、子どもと一緒にいけるまつ毛パーマや美容室に行って、気分転換してました!
インスタとかで、地名やママ、子連れとか検索したら、その土地のイベントなど出てきて、子ども見てくれて、イベント参加できたので、気持ちが和らぎましたm(_ _)m
-
わゆかやん
転勤族で、スポ少に入れてるの凄いですね👏
私は、ついて行く、やっていけるだけの気合いがなく、入りたいけど、付き添いありのスポーツは入ってません😭習い事で、その場限りにしています。- 9月24日
-
ママリ
6回も頭が下がります。
わたしもここで2箇所目です。小学校3箇所は我が家は厳しいかなと判断し、次の転勤の時には私と子どもは地元に戻り永住する予定です。
いろいろ子連れで行けるもの見てみます❤️田舎なのでなかなか見つけられずではあるのですが…😅
スポ少は小学校1年に上がるタイミングでの転勤だったので、知り合いもいないため子どもに友人ができたらなという思いで始めました♡
地元に戻った後も続けさせる予定です⛹️- 9月25日
ママリ
ありがとうございます。