※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆★
子育て・グッズ

保健師にズリバイやたっちの練習を勧められた。9ヶ月の娘が泣くとすぐ抱っこしてしまい、我慢するのが難しい。我慢するしかないのかな。

ズリバイやたっちの練習をしてくださいと保健師さんにも検診のときにも言われました。
ズリバイもお座りも生後9ヶ月でやっとできるようになりました。。
泣いたらすぐ抱っこしてしまうのがいけないのかなとか考えていたらブルーになってきました😭
泣いてる娘をそのままにさせておくことができません。
我慢するしかないんですかね(T^T)

コメント

el

うちも泣いたらすぐ抱っこしてましたよ~😂💕むりやりズリバイさせたことも、たっちさせたこともないです。勝手にしましたよ。いっぱい抱っこしてあげたらいいと思います。

deleted user

11ヶ月ですがズリバイ
お座り、タッチできませんが練習はしてないです。
って、息子も病院通いですが、医師からも指示はなしです

脳性マヒじゃなければリハビリしないと

アンヌプリ

泣いたら抱っこしちゃいますよね〜。
今はうちは後追いと人見知りピークなのでちょっと練習は難しいですがそうなる前に練習してました。

ズリバイが出来るようになってからはおもちゃとか好きなものをちょっと遠くに置いたりして練習しましたよ。

たっちは練習はしていないのですが着替える時につかまり立ちさせたりしてたら勝手に安定してきました。

個人的には同世代の子やいないないばあ等のハイハイを見て興味が出て突然やり出した気がしてます。

tako

今日デパートの遊び場でみんな遊ばせてる中、ずっと抱っこしてるお母さんがいました。お話聞いてみると、お座りはできるけどズリバイもハイハイもまだしない7ヶ月の男の子でした。月齢からしたらまだしなくてもなのですが、、状況が似てたので(´∀`*)
その子はとてもニコニコして可愛いかったですが、少しでも泣きそうになると抱っこしてお母さんの前にしかお座りさせてないようでした。遊ばせる場なのに抱っこしたまま動かず結局2.3回座らせるだけで帰って行きました。
それを見ててきっとハイハイの練習をしないような環境やずっと抱っこだとやっぱり少なからず影響はあるのかなと感じました!
もちろん良い悪いという事ではないと思うし、それぞれ成長の早さは違うのでさほど気にしなくてもいいのかもしれません。
もしひろさんが保健師さんに言われて練習させてあげたいと思ったのであれば、泣いてるお子さんを抱けない事を我慢するのではなく、泣きながらも出来たらお子さんを褒めてあげる!と思ったら少し気持ち楽になりませんか?
後はたっちの練習なんかは抱っことまではいかなくても身体に触れながら練習できますよね(^^)
ブルーにならず、楽しく練習できる方法考えてみるといいかもです♪

ひぃ

お母さんが抱っこしてあげた方が穏やかでいられるならそれが一番です⤴
タッチもズリバイ(もしくはハイハイ)もいつか自然にできるんじゃないですかね😄
抱っこは期間限定やからいっぱいしてあげていいと思います⤴