※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私の選択は間違っていたのでしょうか。1人目の時、寝ない、吸わない、搾…

私の選択は間違っていたのでしょうか。

1人目の時、寝ない、吸わない、搾乳、ギャン泣きの連続で新生児期に産後うつっぽくなりました。精神科等には行っていませんが、産科でそのような対応をされました。
月齢が上がって子どもが可愛いと思えるようになって、2人目を望んで先日生まれました。
最初は1人目に比べてよく寝るなと思っていましたが(1人目は新生児期でも抱っこじゃないと寝ない&布団に置けない)、それでも授乳後寝ずに不機嫌でいる時もあるし、抱っこなら寝るけど置ける時と置けないときがあるし、夜に覚醒される時もあって、昨日は授乳後2時間寝なくてそのまま次の授乳になり寝不足です。寝ても14時間くらいで、あぁこの子も寝ない子なのかと思います。

上の子の相手も満足にできていません。今は実家にいるので、私の父母が上の子の相手をしてくれていますが、私の存在意義は?となります。相手できないけど寝ないと辛くて、でも上の子はママを求めてきて。

1人目で鬱になったのに大丈夫だと思って2人目を産んだ私は間違っていたのでしょうか。甘かったのでしょうか。また鬱っぽくなってきて、波があります。産科からの電話でも泣いてしまいました。産後うつなのでしょうか。

2人目は最初から里帰り、1ヶ月経ったら家に帰りますが、年内は主人が育休を取ってくれると言ってくれています。環境としては恵まれていると思っています。それなのにこの精神状態になる私は育児に向いていないのではと思ってしまいます。

1人目産後うつで2人目産んだ方、2人目も同じような感じになりましたか?いつから気持ちは落ち着きましたか?
ご意見含めて誰か教えてください。

コメント

はじめてのままり

産後うつになったことのある方は、再びそうなる可能性は高いとは思います。
ですが2人目がほしいというのは自然なことです。間違っていません🫶

上の子の相手はできなくて当たり前です!
私も保育園に甘えてほったらかしでしたよ!今はたくさん周りに甘えていいんです!ひとりじゃないと思うことが大事だと思いますよ👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分の性格もあり、先が見えないどうなるか分からない状態が怖くて...
    甘えたい気持ちと自分がやらないといけない気持ちが出てきてしまいます。

    ちなみにはじめてのままりさんはいつ頃から上の子の相手や下の子の育児に余裕がでてきましたか?教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    甘えていいんです!赤ちゃん産むなんて人生で数回しかないんですから⭕️

    私はテキトーな性格なので、、、
    赤ちゃんの首座った頃からお出かけしたり家族の時間が充実するようになったかなと思います🫶
    赤ちゃん寝てる間に上の子の相手したりもたまにしますが、今は自分の睡眠がいちばんですよ🫶

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    はやり首座りくらいからがひとつラインなのですね。まだまだ時間がかかりそうですが...どうにか耐えたいと思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

3人目ですが、みんななってます😏笑
自分責めなくても大丈夫だと思います。
そして恵まれた環境なのに、、とか思わなくても大丈夫です!
ホルモンの関係なので仕方ないです!!!

今回もガッツリ産後鬱っぽいです。
そして夫が9月末まで育休取ってくれてるのに全然よくなりません笑
でも仕方ないです。
ぜーーーんぶホルモンのせいです!🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じなのですね😭毎日本当にお疲れ様です。
    このホルモンがいつ落ち着くのか...上の子の時のこととか覚えてますか...?

    • 24分前