※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

年子の子を妊娠、出産した方妊娠中や産後2人の育児はどうでしたか?まさ…

年子の子を妊娠、出産した方
妊娠中や産後2人の育児はどうでしたか?



まさかの🧚が出て、順調にいけば一歳半差になります。
2人欲しいなとは思ってましたが、娘は10ヶ月になり色々動けるようになってきたところだったし
旦那とも産後一回しかそういうことしてないのでその一回で妊娠するとは思わず………


まだ5wなのでつわりはないですがこれから始まると思うと上の子見ながら、しかも離乳食も作らないと…というプレッシャーもすごくて困っています💦


明日病院で診てもらうつもりですが年子育児してた方色々教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうどうちも一歳半差です^_^
毎日それなりにバタバタしてましたが、上の子がまだ赤ちゃんみたいなのに、赤ちゃんのお世話したがる感じがとても可愛かったですよ♡

下の子の離乳食はほぼ手作りでしたが、上の子のご飯を作るついでにとか、炊飯器で野菜茹でるとかしてそんなに大変ではなかった記憶があります。
出産前から祖父母ともよく会っていたので、産後は上の子はパパや祖父母と出かける日もありました。私以外の大人に慣れていてよかったなと思いました^_^

mom

1歳4ヶ月差の兄妹年子です!
現在1年生と2年生になりました!
2~3歳頃は1番大変でしたが、今見返すと、本当に赤ちゃんが赤ちゃんのお世話してて可愛かったなーと思います!
現在は二人で友達と遊びに行ったりして楽になりました♪

初めてのママリ

1歳3ヶ月差の年子です。つわり期間は本当にしんどくて、上の子のお世話や夜泣きにクタクタでした。限界すぎて夫に育休取ってもらいました。(元々取る気だったのを早めて貰った)
生まれてからは上の子もおっぱいおっぱい言って、順番ね、順番って伝えたら、順番って言いながら横で正座して待っててめっちゃ可愛かったです😍
寝かしつけと食事の時間と買い物が気が狂うほどしんどかった。当たり前だけど言うこと聞かないので💦
下の子の離乳食は、上の子の食事から取り分けて作ってました。基本的に出汁くらいしか使ってなかったので味付けは問題なく、下の子用に潰したり小さくしたりするくらい。凝ったことはせず、後期くらいまでは料理というより、にんじん潰しただけ、大根潰しただけ……と、複数の野菜やタンパク質を月齢にあわせた形態にしただけでした。先の方も言われているように離乳食作るのは大変じゃなかったです。わたしは上の子の幼児食作る方が大変でした😅ちょうど食べムラとか出てくる時期なので。