給与についての相談を考えている女性がいます。彼女は、現在の給与が実績や経験に見合っていないと感じており、ボーナスの減少も懸念しています。具体的には、基本給を20万円に引き上げ、手当を含めた総支給額を245,000円にしてほしいと考えています。新卒よりも低い給与に不満を持ち、退職を考えることもあるようです。
文章が得意な方、相談乗ってくださいませんか?
会社に給与面でお願いをしようと思っております。↓
お世話になっております。
このたびは給与についてご相談させていただきたく、ご連絡いたしました。
まず前提として、私は一斉退職があった中で継続して勤務を続け、現在も担任業務・書類作成を1人で担い、時短勤務でありながら持ち帰り仕事を含め実質的にフルタイムに近い働き方をしております。
また、保護者の方々とも信頼関係を築き、業務上の責任を十分果たしていると自負しております。
一方で、求人サイトに掲載されている内容を拝見いたしますと、
• 基本給は20万円
• 月収27〜34万円、または24万円から
と記載がございます。
しかしながら、提示いただいている基本給18万円では新人職員と変わらず、実績や経験を十分に反映していないように感じております。
また、新卒職員が24万円スタートである一方、私は保育士6年目でありながら総支給が26万円にとどまる点についても、不公平感が拭えず、モチベーションを保つことが難しくなっております。
加えて、これまでボーナスは4か月分支給されていたものが、今後は2か月分に減ると伺っております。
すでに年間収入が減っている中で月給まで下がってしまうと、二重に下がることとなり、生活面・精神面の両方で厳しくなってしまいます。
そこでお願いがございます。
• 基本給は20万円
• 資格手当・担任手当は各1万円
• 処遇改善はこれまでどおり6万円
合計28万円を基準にし、7時間勤務で時短換算した 総支給245,000円 としていただきたく存じます。
もちろん、もし会社がこれまでどおり ボーナスを4か月分保証していただける のであれば、現在ご提示いただいている額面でも構いません。
ただし、ボーナスが2か月に減るのであれば、月額を上記の形にしていただけると幸いです。
私自身、この園で子どもたちや保護者の皆さまと関わり続けたいという思いは強くあります。
だからこそ、実態に即した給与水準にご配慮いただければと思い、このようにお願いさせていただきました。
ご検討のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
と、理事の方にお願いしたいのですがどうでしょうか?
年子がいて、風邪で帰る(早退はあるが、休むのは週1で家族間で回しているためなんとか出社はしている)ことがあるので強く言えなかったのですが、新卒の子よりも、低いと聞いて、もうやめようかと思ってしまいました。
こんな文章が来たら…辞めていいよってなりますかね。
- はじめてのママリ
コメント
ママリ
文章とても良いと思いますよ!
結構、新卒より低いとか金属年数や仕事量で給料上げろって言ってくる事にYESで答える所ちょこちょこあるイメージです。
例えば交渉の鉄則ですが今回の定時の半分の金額でどうだと言われる場合も給料を上げる事には成功してますので!
どんな回答が来るかは分かりませんが強気な方が得はできると思います!
はじめてのママリ🔰
説得力のある良い文章だと思います!
ただ、実際に給料を上げてくれるかどうかは経営もありますから何とも言えませんね💦払えないと言われた場合どうするのか⋯というのは考えておいた方がいいかなと思います😂
-
はじめてのママリ
読んでいただき、ありがとうございます。
はい💦
経営に関しては、あまり良くないみたいですが
正社員が12→から、6ー8名になる予定なんです。
なので、以前よりかは貰えていいんじゃないかと。
妥協点は作っておくべきですよね…
一応8年目?の子が、278000みたいなので275000円にしてもらおうと思ってました😂10000円アップくらいなら…笑- 9月23日
はじめてのママリ🔰
時短勤務といえど仕事内容変わらないし、帰って休憩する訳でもないのに割に合わないですよね。
私も一気に給料下がり、やる気なくなってます。
納得いかれるよう改善されることを願ってます😌
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます💦
育休明けで昇給がないのはわかっていましたが、新人と同じって…と。
クラスを回して、新人育成して、書類に、保護者対応…いやいやと思ってしまいます🥲- 9月23日
ママリ
丁寧で伝わりやすく良いと思います!
ただ、『もちろん、もし会社がこれまでどおりボーナスを…〜月額を上記の形にしていただけると幸いです』は、入れなくてもいいのかなーと。
もしかしたら、ボーナス4ヶ月分+昇給になるかもしれないのに、4ヶ月分ボーナス出るなら、今までのままでも構いませんだと、それなら、昇給無しでもいっかーって、なりそうじゃないですか?
貰えるもんは貰いましょ❤
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭!
なるほど!求人には、ボーナス4ヶ月分と書いてあるんです!
が、転職してくる同僚は2ヶ月分と雇用証明書に書いてあります。
「もちろんー…」の文章がなくてもこう、ガツガツ?してないですかね💦- 9月23日
-
ママリ
私は『もちろんー』の部分が抜けてもガツガツしてるとは思いません!
私も、保育士です…。
扶養内のパートですが、すごく待遇良くしてもらっていて。
毎月、特別手当つけてもらってるから、その分お休み貰えたり(給与がはみ出なくするために)してます。
なので、モチベーションも意識も高まり、必要以上に仕事しよう!この園のために頑張ろう!って思えます。
書類や保護者対応、制作なども、めっちゃ張り切ってしてますし、楽しく取り組めてます。
仕事をする上でモチベーションが下がってしまうとキツイですよね…
月に5〜10万上げろって無理な相談でも無いですし。
文面から日頃から、きちんとお仕事に取り組まれてる方だと伝わってくるので、会社側も快く検討してくれると良いですね😊- 9月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
特別手当とは園独自のものですか…?
羨ましいです。
時短であるとしても、1時間しか変わらない、新人育成や、クラスの主担任として一緒に働いている2年目の方がお給料が高いのは流石に…と。
モチベーションって大事ですよね。
これでこいつ…と思われたらどうしようと不安になってしまいますが検討してくださると嬉しいです…- 9月23日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
私もここまでではなく妥協点などを作った方がいいのでしょうか?
同僚が8年目、278000円だったと聞きました。私は6年目。なので…
が、同僚は再来月から転職してきます。
あくまでも一斉退職から残り、育休から復帰したのは私のみで…
ママリ
いえ!こちらが最初に提示する数字を妥協する必要はないですよ!
相手の出次第でまた考える感じで良いと思います😌
はじめてのママリ
なるほど…!
またあいての出方で考えようと思います!
これ、明日祝日に送るのはなしですかね?
水曜顔を見て、お話があって…と口頭で話すか、ラインで送るか…
きっと理事長の上にいるコンサルに回すと思うので文章が残っている方がいいかと思って…
ママリ
水曜に顔を見てお話しするのが確定してるなら水曜の朝が良いんじゃないですかね?
「今朝送らせていただいたのですが〜」と
はじめてのママリ
はい!確実にお会いできます。
水曜日の朝にお会いして、伝えようと思います!ありがとうございます😭