※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、夫婦仲が悪化していますが、元に戻れるでしょうか。育児と家事に追われる中、夫は変わらずスマホに夢中で、私が罵倒してしまった結果、夫が傷ついています。以前は仲が良かったため、関係を修復したいのですが、どうすればいいのか迷っています。母として強くなりすぎた場合、どうやって夫を頼りにできるでしょうか。アドバイスをお願いします。

産後ずっと夫婦仲が悪いのですが元に戻れるでしょうか?
育児と家事で精一杯の私に対し、夫は子供が生まれる前と変わらずのらりくらりスマホぽちぽちで、私が夫を罵倒し、傷ついた夫が繊細になりました🤷‍♀️
最近の夫は、些細なことで傷ついて塞ぎ込んでしまいます。傷つける私が悪いのですが、「スマホに夢中な姿を白い目で見た」とかそのレベルで傷つかれても困ります。

書いていて自分でも「その夫、いる?」と思いますが、子供が生まれる前は本当に仲が良かったし、今も半年に一度くらい夫婦だけで出かけるときは仲がいいんです。
できれば元の関係に戻りたいです。

戻れますかね…
いつどうやったら戻れるんでしょうか…

女側が母として強くなりすぎてしまった場合、どうやって弱い男を頼りにして、立ててあげたらいいんですかね。
色々迷走中です。アドバイスください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私と旦那もそんな感じです😂😂
結婚して今年で8年になりますがやっと喧嘩が減りました。
それまでは私が怒鳴り罵倒し旦那はすみません、ごめんなさいと些細なことでも謝り繊細すぎる男になりました。

とにかく夫としてではなく
父として出来ることを増やして
存在する意味を作りました。

夫としては何も期待しない。
父としては機能しろ。
娘にとって初めて関わる異性、てことは男の基準はお前になる。
将来連れてくる男はお前の立ち振る舞いで変わってくるんだからしっかりしろ。
とにかくやれ。見て学べ。
分からないことは質問しろ。
育児を学ぶ姿勢を見せろ。と伝えました。

娘が3人いますがみんなパパっ子で
夫婦関係も元に戻りつつあります。
人によって時間のかかり具合は違うと思いますが所詮相手は他人…。
伝わらない事もあると思うので
旦那さんに合った言葉で伝えてみてください😭😭