
愚痴になるかわからないのですが…うちの地域はラーケーション導入が数年…
愚痴になるかわからないのですが…うちの地域はラーケーション導入が数年前からされていますが、一度もとったことがありません。
子供が急遽体調不良で休んだり、お盆取得、多い学校行事により、私の年休はほぼないです…何より保育士なので、行事の1ヶ月くらい前になると、なかなか休めなかったりもします。
みんな働く人なんてそんな感じじゃん?とか思ってましたが、結構周りはラーケーションとって旅行とか行っててすごいなーと思って…
なんなら、私の友達から、ラーケーション今年はいつ取る?と言われて。
子供達はあの人ラーケーションとっての休みなんだって!みたいな感じではないし、僕も平日ラーケーション取りたいとかもないし、全然いいのですが…
夫も激務でなかなか休めないし、旅行もすごーく頑張って土日の高い価格のとこに合わせて近場旅行です。
そもそも息子はADHDなので、出かけるのが好きではないからいいのですが…
ラーケーション取らない人の方が今は少ないですか?
- はじめてのママリ

あき
こちらを拝見して、初めてラーケーションという言葉を知りました😳
少なくとも私が住んでいる地域ではその制度?はないので、地域差があるかもしれないですね!
ちなみに仮にうちの地域にラーケーションがあったとしても、私もなかなか取れないと思います😅

やちる
私のところも数年前からラーケーション導入されましたが一回も取ったことないし取る予定もないです🤣
私が子どもの時は皆勤賞欲しくて絶対休まない!って考えだったのでなんか学校休んでどこかに行くみたいなのに抵抗があるからなんですが😂
周りが取ってるのかは分からないですが同じ学校に通ってる姉は取ってなかったと思います🤔

ママリ
少ないですね。
私の担任しているクラスでも年に38人中3人ぐらいしか取っていないです。

はじめてのママリ🔰
うちの地域はラーケーションないですが、あったとしても夫が激務なので取れないでしょうね💦
上の子が小学校に入って周りを見て初めて気付いたのですが、夫婦共にゆるい働き方の方って結構いるんですよね。夫婦共に9-17時で残業なしだったり有給でポンポン休んでてすごいなーと。そういう方達なら取れるんだと思います。
コメント