※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園での出来事、年長男児ですがどう思いますか?お友達トラブル?です💦…

幼稚園での出来事、年長男児ですがどう思いますか?
お友達トラブル?です💦

年長の息子が3日ほど前から「隣の席のAくんが給食中に、椅子にかけてる僕の水筒を見てない隙に取って自分のほうに隠す😞」と言うようになりました。
息子とは習い事が一緒だったり休み時間に遊んだりする仲で仲良しの子なんですがやんちゃなところがある子です💦
気にかけてたんですが昨日ついに息子の水筒を取って給食中にわざと中身のお茶を教室の床にジャーッと溢すいたずらをしたとのこと💦
近くの席の子が担任の先生に「先生!Aくんが息子くんの水筒からわざとお茶こぼした!!」と言ってくれたそうで、
先生が「どうしてAくんこんなことしたの?」と聞くと、
「え!やってない!僕じゃないし!」と嘘をついたそう。
それを見てまた周りの友達が「Aくん嘘ついてる!だめだよ!」と言い、
先生が問いただすと認めて息子に謝ってきたそうです。
しかしなぜか床のお茶を拭いたのは息子で、
(息子の水筒からこぼれたから、と息子は言ってます😞)
その間Aくんは普通に給食を食べていたそうで、
私は、ん?と思いましたが年長の言うことだし担任から電話等も無かったのでこちらから園には連絡せずひとまず様子を見ることにしました。

が、今日給食を食べてる間は水筒を取られることは無かったものの、
給食後の歯磨きの前に水筒を全員ひとつのカゴ(まとめて水筒を入れるカゴがあります)に自分入れてから行くそうで息子は確かに入れてから歯磨きへ行き、
終えて戻ってきたらなぜかカゴとは全然違う教室の後ろのはほうの床に息子の水筒が倒れていて、
中身のお茶がほぼ溢れていたそう💦
「確かに入れたのに。。」と思ったそうなんですが、
息子はあんまり自分の想いを先生や友達に言えるタイプではなく、
担任の先生にも「息子くん、昨日もこぼれちゃってたのに💦」と言われたらしいです。
息子の言う通り昨日はAくんが原因だったとしたら先生の発言は違和感があるし、
でも息子が嘘をつく理由もないしよくわからずで😭
息子は相当嫌だったようで、
(僕はちゃんとカゴにいれた、と言えなかったのも悔しかったそう)
泣きながら「本当にカゴにいれたのに😭多分歯磨き行ってる間にAくんがまたいたずらしたのかもしれない😭」
と言ってきました。

でもAくんがやったところを見たわけではないし、
私も息子のことは信じてるけど今までトラブル無く年長まで来ただけに園に「連日水筒のことでちょっと気になることがあって〜」と問い合わせて良いものか悩んでます💦
モンペですかね?😭
皆さんだったらどうされますか?
月曜、園のお迎え時に担任に聞いても良いでしょうか😭

ちなみにAくんは年中くらいから友達トラブルが絶えず、
毎週連絡来ていた時期もあるとママさんから聞いており、
最近も友達を蹴り擦り傷を負わせたそうで、
それを息子が注意したら「息子くんも血出してやろうか?」と言ってきたそうです💦
(その場に同じバス停の子もいて言われたことの事実確認済みです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

園に問い合わせます!
まず息子さんが悲しい思いをしていること。
床にこぼしたお茶をなぜ息子さんだけが拭いたのか。

全然モンペじゃないです!

さや

モンペにはならないですし、相談した方が息子さんの為にもいいのかなとは思いました😢

年長さんなら話す事もほぼ確実だと思いますし、先生が息子さんがこぼしたと勘違いされている件も発言もモヤモヤしますし、被害者なのに可哀想と思ってしまいました😔

🐨

ええ…なんですかそれ…先生に不信感MAXになっちゃいます!!😨
かごに入れた方は見えていないので断定できませんが、前科があるのでAくん怪しいですよね😑
息子くんはお母さんに話してくれて良かったと思います!!👏
きちんと園に報告して話し合いましょう!