
幼稚園での出来事、年長男児ですがどう思いますか?お友達トラブル?です💦…
幼稚園での出来事、年長男児ですがどう思いますか?
お友達トラブル?です💦
年長の息子が3日ほど前から「隣の席のAくんが給食中に、椅子にかけてる僕の水筒を見てない隙に取って自分のほうに隠す😞」と言うようになりました。
息子とは習い事が一緒だったり休み時間に遊んだりする仲で仲良しの子なんですがやんちゃなところがある子です💦
気にかけてたんですが昨日ついに息子の水筒を取って給食中にわざと中身のお茶を教室の床にジャーッと溢すいたずらをしたとのこと💦
近くの席の子が担任の先生に「先生!Aくんが息子くんの水筒からわざとお茶こぼした!!」と言ってくれたそうで、
先生が「どうしてAくんこんなことしたの?」と聞くと、
「え!やってない!僕じゃないし!」と嘘をついたそう。
それを見てまた周りの友達が「Aくん嘘ついてる!だめだよ!」と言い、
先生が問いただすと認めて息子に謝ってきたそうです。
しかしなぜか床のお茶を拭いたのは息子で、
(息子の水筒からこぼれたから、と息子は言ってます😞)
その間Aくんは普通に給食を食べていたそうで、
私は、ん?と思いましたが年長の言うことだし担任から電話等も無かったのでこちらから園には連絡せずひとまず様子を見ることにしました。
が、今日給食を食べてる間は水筒を取られることは無かったものの、
給食後の歯磨きの前に水筒を全員ひとつのカゴ(まとめて水筒を入れるカゴがあります)に自分入れてから行くそうで息子は確かに入れてから歯磨きへ行き、
終えて戻ってきたらなぜかカゴとは全然違う教室の後ろのはほうの床に息子の水筒が倒れていて、
中身のお茶がほぼ溢れていたそう💦
「確かに入れたのに。。」と思ったそうなんですが、
息子はあんまり自分の想いを先生や友達に言えるタイプではなく、
担任の先生にも「息子くん、昨日もこぼれちゃってたのに💦」と言われたらしいです。
息子の言う通り昨日はAくんが原因だったとしたら先生の発言は違和感があるし、
でも息子が嘘をつく理由もないしよくわからずで😭
息子は相当嫌だったようで、
(僕はちゃんとカゴにいれた、と言えなかったのも悔しかったそう)
泣きながら「本当にカゴにいれたのに😭多分歯磨き行ってる間にAくんがまたいたずらしたのかもしれない😭」
と言ってきました。
でもAくんがやったところを見たわけではないし、
私も息子のことは信じてるけど今までトラブル無く年長まで来ただけに園に「連日水筒のことでちょっと気になることがあって〜」と問い合わせて良いものか悩んでます💦
モンペですかね?😭
皆さんだったらどうされますか?
月曜、園のお迎え時に担任に聞いても良いでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
聞きにくいですよね〜、、
私ならモヤモヤするし、事実確認として聞きます。なにより、息子さんがそのお友達のことで困っているようだったら相談します💦
あと、お友達がこぼしたとしても自分の水筒だからって拭かなきゃいけないルールがあるのかも聞きます(笑)

はじめてのママリ🔰
連絡帳かお手紙かきます。
悪戯されて我が子が困っていること、泣きながら毎日幼稚園での出来事を話すので心配と書きますね。

ぴ🔰
元幼稚園教諭としても、ママ視線からしても、担任に相談するのはモンペじゃないと思いますし、年長で来年から小学生に上がる大切な時期なので、困ったことをママに相談できているうちにきちんと解決してあげたほうがいい気もします!
(小学校に入るとなかなか学校の情報も入らないですし、困りごと抱えちゃう子も多いので)
むしろ連日水筒事件が起きているのにA君のことを気にかけていない担任が少し力不足な気もしますが…
長くなりましたが、月曜日のお迎えにでもちらっと伝えてみていいと思います!!

はじめてのママリ🔰
むしろ相談した方がいいと思います!
息子から聞いただけなので事実と異なる部分もあるかもしれませんけどって感じで。
Aくんとは仲が良いんでしょうか?息子の方が下にみられてる感じはありますか?先生からみてどうですか?って聞いてみます。席とか物理的に離してもらいます。
事実なら悪質ないたずらですよね🥶
コメント