※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

寝るまでに時間がかかってしまいます…愚痴というか懺悔というか、です。…

寝るまでに時間がかかってしまいます…
愚痴というか懺悔というか、です。

まず次女を寝かし、
16時過ぎに長女とお風呂、
17時過ぎに私も後始末終わる
ご飯準備
18時ごろ食べ始める
長女、食事に1時間かかる
18:30ごろ 次女お風呂
19時過ぎおしまい
次女泣いたり授乳したり
長女が何度も💩と言ってオムツ脱ぎ履き(なかなか出ないので何度も何度も便意)
絵本5冊読み聞かせ
20時くらい ベッドへ

寝るまでに動き始めてから4時間以上も!!!
長女は一切イヤイヤしません。
なのに普通こんなにかからないですよね…
自分てこんなに要領悪かったっけ、
長女1時間もご飯長過ぎ!!
私もイライラしてしまう、長女にいつもなら受け入れられること受け入れられず小言言ってしまう、長女戸惑う、

イライラ疲れなんでこんな時間かかるの
みんな頑張ってるはずなのに思ったようにいかなくて
イライラ悲しくて…

多分今日はちょっと気持ちがおかしいです。
誰か手伝ってくれたらなあと思ってしまいます。
旦那の帰宅は毎日遅いです。

明日からは長女に余裕持って関わらなきゃ。
もっともっと頑張らなきゃ。

やっぱり長女が園に行ってる間に夜ご飯作っとかなきゃダメなあと思いました。
あれこれしてたら全然ゆっくりしたりできないけど、
今は仕方ないですね🥲
時間なくなるから支援センター行くのもできないな…

なんか上手くできなくて悲しいです。
2人育児こんなもんですか?
みんなもっとうまくやれてますか?

コメント