※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

こっちがやるのが当たり前で何にもアクション起こさないの何なの🙄🙄妊娠…

こっちがやるのが当たり前で何にもアクション起こさないの何なの🙄🙄
妊娠中はもちろん、子どものお宮参り・お食い初め・ハーフバースデー、誕生日など色々な行事をどこでどのように行うか、両家両親は呼ぶのか全て段取りは私が決めてきました。
今は保育園の選定からアポ取り、見学、質問内容を考える、入園申請用紙の記入、申し込み、保育園激戦区なため落選に備えて認可外保育園の見学などしています。
夫は私から声かけるまで何にも言ってきません。市報に保育園入園申し込みのことが書いてあると「まもなく始まるみたいよ」と他人事のように言ってきて、んじゃこれからこうしようとかなーんにもありません🤷‍♀️
これから先もずっとこうなのかな〜。2人の子どもなのに私ばかり一から考えて、自分はそれに対して意見を言うだけ。
楽でいいよね、ほんと。って思ってしまう私は意地悪ですね😇

コメント

くまこ

うちの旦那もノータッチですね😇
たぶん、行事に興味がないし保育園関係は「私が」働くためだと思ってる節あると思います。

保育園は「共働き」するためだぞ!!!と言っておいた方がいいと思います

我が家はもう期待してないです。
他の家事とか育児をやってくれてるので役割分担だと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    私はまだ諦める境地に入ってないのでイライラがやばいです🫠

    • 34分前