※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の男の子が落ち着きがなく、多動の可能性を心配しています。運動発達は早く、好奇心旺盛ですが、支援センターでは他の赤ちゃんに興味を示しません。同じような経験がある方の意見を求めています。

生後10ヶ月の男の子です。
低月齢の頃から落ち着きがなく
多動などではないかと、発達の不安があります。

運動発達が割と早い方で
10ヶ月になる前に1人で立ち
今では5.6歩歩きます。

ハイハイもとても高速でバタバタとしていて
落ち着きがないです。


ソファやベッドも9ヶ月ごろからよじ登ります。


最近不安なのか赤ちゃんがたくさんいる
支援センターや広場に行ったとき
他の赤ちゃんや親御さんのところに
一目散にかけより、私の声も届かないし
私に見向きもしません。
おもちゃを持ってきてあげても興味を示さず
他の赤ちゃんや人のところに行きます。

あと座って抱っこしていると嫌がり
こちらが立ったり動いていないと
嫌がります。(3ヶ月ごろから)

好奇心旺盛だね、とよく言われますが
母としては異常に落ち着きがないと感じます。


同じような方やその後どんな風に発達されたか
ご経験ある方などお返事いただけたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じでしたが、普通だと思っていました😦
特に問題なく発達しています。

  • もみじ

    もみじ

    心配しすぎなんですかね😭
    4ヶ月頃とかのベビーマッサージも
    できないほど落ち着きがなくて
    ずっと心配してるんですが😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

歩き始め早く色なことに興味あり歩ける楽しさもあり落ち着きないだと思います🤔

歩き始めると皆多動なります。

  • もみじ

    もみじ

    4ヶ月くらいからずっと落ち着きがないのですが、個性の範囲なのか不安で😭1人で歩きはじめたらもっと大変ですよね😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

同じです😭😭😭
今日も支援センター行ってきましたが、そんな感じでした。
元気だね!!と言われてますが、親としては複雑です笑
息子はそれに加えて人見知りや後追いもないので発達が不安です😭

  • もみじ

    もみじ

    同じでしたか〜😭
    うちの子も人見知りはないです😭後追いも外にいったらほとんどないですし、実家などに預けても全然平気そうです😭親としてはやはり精神発達不安ですよね😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

寝返りは遅く4ヶ月でしたが、
5ヶ月からハイハイもどき
6ヶ月でハイハイ、おすわり、つかまり立ち、
7ヶ月手前?から伝い歩き
8ヶ月の頃には1人立っち
よじ登りは伝い歩きと同じぐらいから出来てました。
今は両手使ってですが、階段も登れます

起きてる間ずーーーーーっと動いてますよ
何ならご飯もじっとして食べれないレベルです

よく動く赤ちゃんってそんなもんじゃないですかね?
発達早い分には問題ないと思います

きゅん🫰🏻

今一番いろんなことに興味が出てくる時期だと思います😌
全然多動ではないと思いますよ!
うちの子も支援センターとか連れて行くとバタバタバタ〜とどこかに行ってしまいます😂

見たことないおもちゃたくさんあるから仕方ないですよね🙈
元気でいいと思います👍🏻