※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で子供同士、遊びの延長で喧嘩になった時にすぐにうちの子がいじ…

幼稚園で子供同士、遊びの延長で喧嘩になった時に
すぐにうちの子がいじめの主犯格だと言ってくる親がいます。先生から話を聞くと、お互い様だと言われるのですが、
直接私に電話がきて、いじめないでと言われます。


どうしたらいいでしょうか???

コメント

mamama

腹たちますね😡

先生はお互い様って言ってたのですが聞いてないですか?て言っちゃいます笑

そして先生にもそのこと話します。

nn

こっちがお互い様だと言ってたよと言っても聞く耳持たなそうなので先生に行って、その母親に連絡してもらいます…

めんどくさすぎますね

さくらもち

相手の親がいじめを主張してくる事を伝え、先生から詳しい内容を聞いてみます。
相手の親がしつこいようなら幼稚園側で何か対策がないか聞いてみます。そういう親への対応には詳しいと思いますので、間に入ってもらうのがいいと思います

幼稚園くらいの年齢で子供同士の喧嘩なんてよくあることですし、子供もそうして学ぶこともありますから「いじめ」と決めつけるのもおかしな話ですよね💦

はじめてのママリ🔰

それは災難でしたね💦
先生がお互い様と言っているなら幼稚園で解決してますよね。
それに親が首を突っ込んで引っ掻き回すなんて、びっくりですね。
幼稚園でお互い謝って解決したのに電話もらってびっくりしたということ、いじめないでというのに了承したりせず、あとは幼稚園から連絡してもらいます💦