
孤独を感じている育児中の女性が、同じ状況の人と交流できるSNSを探しています。
鬱が酷いです…
周りに子供と同じくらいの年齢の子もいない、自分と同じくらいの年齢のママもいない
いても、子育てにかける熱量が全然違って、子供ととにかく離れたい!1歳すぎて一緒にいるの無理!という方ばかりで
子供を連れて一緒に遊んだり出かけたりする人もいないし、子育ての相談や話ができる人もいません。
支援センターにいってもいつもタイミングが悪く、大きい子か、まだゴロン期の赤ちゃんばかりで基本一人で遊んでます
実家も離れているし旦那実家も頼れる感じではないし
旦那も家にいない日が多いです。
正直、1歳すぎてずっとこんな感じで孤独で、最近限界です
なにかオススメのSNS無いでしょうか。同じような状況の人と会ったり、会えなくても定期的にコミュニケーション取れるだけで救われるのですが…😢
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
LINEのオープンチャットなどおすすめです。同じ月齢の人と悩みが似ていてためになります。

はじめてのママリ🔰
上の子の時なので8年前ですが、ジモティでママ友募集したら何件か問い合わせきて、実際に会って遊んだりしてました😊
引っ越しされて会えなくなってしまった方もいますが、同じ小学校になって今でも仲の良い方もいます✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ジモティーにそんな機能あるんですね👀- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
もう何年もジモティ見ていないのでわかりませんが…💦
8年前は、スポーツのチームメイト募集とか飲み友達募集とかと同じく、ママ友募集とかも盛んでした✨
結構近所のママさんがご連絡くれて、支援センターで待ち合わせて遊んで、仲良くなって家を行き来したり、話が広がったりして…
とても充実した育休期間でした😊
地元の新聞や市役所•保健センターのイベントも頻繁にチェックして、出向いていたら、お友達がたくさんできて💓
そこから皆んなで同じ幼稚園に行きたいね〜✨ってなって、同じ幼稚園に行った子達と幼稚園から一緒になって仲良くなった子とママ達で輪が広がって…
小学校が別々になって、3年生になりましたが、新年度など節目には親子12組(下の子も皆さん生まれて大所帯です笑)で、飲み会&ご飯会…
そのあとはパパ達に子ども達回収してもらって、ママだけで飲み直しとかしてます笑笑
私も企画するタイプですが、皆さん『じゃあ次は私が幹事するね!』『じゃあ私会計やる!!』とか持ちつ持たれつの関係なので、トラブルもなく、楽しく関係保ってます💓- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
オープンチャット、ずっと気になってるのですが一度入っても合わなかったら抜けて大丈夫な感じですか…?🥹LINEがめっちゃ重くなるとかありますか?