※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
ココロ・悩み

睡眠不足でイライラし、子供に怒ってしまうことが辛いです。食事の遅さやおやつを求める態度にイライラし、家の雰囲気も悪化しています。育児の不安や旦那の反応も気になります。

睡眠不足でイライラしてしまいます。

そのイライラのせいで上の子にすぐ怒ってしまって泣かせちゃって辛いです。

ご飯食べるのがかなり遅い息子。
口に運んでも噛まず口に入れたらボーッとする。
何回も「モグモグして」って言って促すのが嫌になる。
おかずは自分で食べるが白米を進んで食べないから食べさせるのも嫌になる。
その度に「モグモグは?😡自分でスプーン使ってご飯食べなよ!😡」と怒ってしまいます。

すると息子は目をうるうるさせながら「ママ大好き」と言います。それで許されると思うなと思ってしまう自分も嫌だし。機嫌伺わせちゃってるのも嫌になる。

お腹ペコペコって言うから急いでパパがご飯作ったのに少し食べて「ごちそうさま」って言われるのもイライラ。

そしたらすぐ「おやつ食べたい」って言ってくる。
「ご飯残したから食べれないよ」と言うとギャン泣きでさらにイライラ。

ペコペコって言うから急いで作ってくれたのに残され、おやつって…😞😞

今日の朝も自分で着替えようとせず机の下に逃げて私が怒るとギャン泣き。泣かせちゃう自分がすごく嫌だ。
息子大好きなのに大好きじゃないときがあるのも嫌だ。

下の子は燃費が悪いのか2時間でお腹空いたと泣くから寝れなくて辛い。
ミルクでも母乳でも2時間…😞

旦那が育休1ヶ月だから10月から保育園の送迎、家事やれるのかと不安だし。

家の中の雰囲気がどんよりしてて辛い。
旦那もイライラしてる感じが伝わってて辛い。
私がすぐ怒るからだよな…

泣いてても旦那からの心配の言葉はないし。

夜通し寝たい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

日中は上のお子様は保育園に行かれてるのでしょうか?
その間に旦那さんと交代で数時間ずつ休んだりとかは難しいですか?