※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳息子の発達についてご意見ください小さい頃から色々不安はあったので…

6歳息子の発達についてご意見ください

小さい頃から色々不安はあったのですが、強いこだわりなどの育てにくさもなく、コミュニケーションも他の子同様に普通に取れたり、行事なども普通にできてるのでここ1年は息子にあまり不安を感じなくなっていました。

ですが4歳までは療育に通っていたので、その事は毎年担任の先生にお話し、色々息子の様子について聞かせてくださいとは言っておりました。

ある日幼稚園に迎えに行くとクラスの色んな子たちから「息子くんが悪いことばかりしてくる」と言って来たので担任に聞くと

◦テンションが上がると友達の事を軽く叩いたり、ハンカチをなげたりする
◦1人でピョンピョン飛び跳ねている(家でもよくしています)
◦先生が全体に向けてお話ししている時、集中力が切れてボーッとしていたり自分の世界に入っている
◦先生の話の途中でダラーンとしている

という指摘をされました。

スイミングと学研の習い事をしており、運動能力は他の子に比べて低いなぁと感じますが、輪を乱したりするような事はなく真面目には受けてるので、集中力がないと初めて言われました。


また専門医に相談しようかなと思うのですが、やはり発達障害もしくはグレーを覚悟しておいた方がいいのでしょうか、、

コメント

ぽぽろん

うちの子が6歳です。

私もコミニュケーションで困ったことは特になく、スーパーなどでも暴れるとかもなしですが、先生の話ほんと聞けてません笑
これはもう少しグレーを疑ってるところですが、主人がその気がずっとあったようですが今普通に生きていけてるし大丈夫かそのくらいって思って切り替えてます😇

飛んだり、跳ねたり、叩いたりはないのでそこは違うのですが。