※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

元旦那との子供を引き取ることについて悩んでいます。子供が私を受け入れてくれるか、今の旦那や義両親がどう思うか不安です。どうするのが良いでしょうか。

批判覚悟で失礼します。
私はバツイチで子供が3人いました。
元旦那に多額の借金を背負わされ(私も断れなくて悪い部分はもちろんありました。)離婚する時に親権が元旦那になりました。その時から新しいシンママの方と交流がありお付き合いしていたみたいで、そこでの幸せを陰ながら祈りながら日々を過ごしていました。(連絡は一切取れませんでした。)
それから少しして新しい男性とお付き合いし、入籍しました。今では新しい命に恵まれ再度母になるのは怖かったですが産む決断をしました。
その矢先、先日元旦那との子供が生活保護申請をしていると言う援助できないかの書類が届きました。おそらくその女性と別れて生活が立ち行かなくなったのだと思います。今の旦那にその話をしたところ私の気持ち次第ではあるけどこちらで引き取ることもできるから考えてみてとのことでした。
もちろん引き取れるなら引き取って今度こそしっかりと育ててあげたい気持ちはあります。でも一度離れた子供は私のことを受け入れてくれるのか、旦那は突然3人子供が増えて大丈夫なのか、義実家同居なので義両親はそれを認めてくれるのかなど考えてしまいます。その書類には引き取るの欄もあったので引き取ることはできると思うのですが、どうするのが正解なのかわかりません。
吐き出すところがなくて吐き出させてください。
母親失格だなとつくづく思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら多分、旦那さんと義両親に頭を下げて引き取りたいとお願いします。

ひまわり

文章からなんとなくママリさんの中で引き取らないっていう答えがでてるんじゃないかなって思いました
どっちを選んべば正解なんてないです

ちなみに私なら引き取らないです
引き取るにしても自分1人になってから引き取ります